HGUC ケンプファー 頭部 モノアイ加工~胴体

  • 80
  • 1
  • 0

頭部から組み立て始めたのは、このモノアイを先に加工したかったから。

HGサザビーにこの加工してから、モノアイを持つMSを作るときは全てにこの加工を施すと決めた程、取り付けるだけで引き締まるお手軽パーツ。

ほとんどのモデルでポン付けは出来ないけど、小加工で得られる満足感足るや…

必須アイテム。特にSPプレート。これにクリアパーツ嵌めるだけなのに頭部の印象全く変わると思う。

必須アイテム。

特にSPプレート。

これにクリアパーツ嵌めるだけなのに頭部の印象全く変わると思う。

奥に行きすぎたため、このプレートの背中側にランナーを適当な長さに切った物を敷き詰めて5mmくらい前に出したらサムネくらいになりました。ぶっちゃけそこまで計りながらとかじゃなく、結構大事な箇所なのに突貫工事でやっちゃって少し失敗したけど、余程の失敗じゃない限りガンプラは修正が効くっていうのが最近わかったので気楽に加工できるようになった。

奥に行きすぎたため、このプレートの背中側にランナーを適当な長さに切った物を敷き詰めて5mmくらい前に出したらサムネくらいになりました。

ぶっちゃけそこまで計りながらとかじゃなく、結構大事な箇所なのに突貫工事でやっちゃって少し失敗したけど、余程の失敗じゃない限りガンプラは修正が効くっていうのが最近わかったので気楽に加工できるようになった。

艶消しとか半艶振ったわけじゃないのに成型色で結構いい感じにくすんでる。後から盛大にスミイレはするけど、一応どんなもんか作りながらちょいちょいスミイレして行ってる。

艶消しとか半艶振ったわけじゃないのに成型色で結構いい感じにくすんでる。

後から盛大にスミイレはするけど、一応どんなもんか作りながらちょいちょいスミイレして行ってる。

脚がなくてもベースを使えば立たせられるのは、形になっていく様を見ながら製作出来るから自分みたいなタイプにはうってつけかも知れない。あとは脚…毎回そうだけど、腕や脚に差し掛かると途端にモチベーション下がる。各々のパーツが全て×2だからゲート処理でゲンナリしてしまう…やっぱり頭と胴体作ってるときが一番楽しいなって思う。まだまだかかりそうだ。

脚がなくてもベースを使えば立たせられるのは、形になっていく様を見ながら製作出来るから自分みたいなタイプにはうってつけかも知れない。

あとは脚…

毎回そうだけど、腕や脚に差し掛かると途端にモチベーション下がる。

各々のパーツが全て×2だからゲート処理でゲンナリしてしまう…

やっぱり頭と胴体作ってるときが一番楽しいなって思う。

まだまだかかりそうだ。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. Agashira 4時間前

    加工面めちゃくちゃ綺麗ですね。

    やはりモノアイ加工は削ったり切り貼り必須何ですかね…こちらゲルググで失敗しましたw

6
HGUC ケンプファー 開封~武器合わせ目消し

HGUC ケンプファー 開封~武器合わせ目消し

クスィーガンダムで少し熱が冷めるかと思いきや… 思いの外、自…

9
HGUC RX-105 XI-GUNDAM 完成

HGUC RX-105 XI-GUNDAM 完成

ようやく完成形にこぎ着けた。 豪雪で出勤不可の2日間を使って…

5
ようやくXI GUNDAMに…

ようやくXI GUNDAMに…

去年の12月くらいにぼちぼち作り始め… 一応素組は出来るまで…

9
ようやく満足行く形に…

ようやく満足行く形に…

似たような写真ばかりでそろそろ飽きてきた… アンテナ折れから…