HGUC百式

  • 728
  • 2
  • 1

リヴァイブではない古い方の百式です。

個人的に旧HGUC百式のバランスが好きで、かと言ってリヴァイブの可動域も捨てがたく、じゃあ作っちゃえ!といった感じで作成しました。

個人的に旧HGUC百式のバランスが好きで、かと言ってリヴァイブの可動域も捨てがたく、じゃあ作っちゃえ!といった感じで作成しました。

首は根元を分割してスイング可能に、肘は二重関節化、肩の付け根はボールジョイントです。

首は根元を分割してスイング可能に、肘は二重関節化、肩の付け根はボールジョイントです。

膝は元のままでも曲がりましたが、曲げたとき自然になるように調整しました。

膝は元のままでも曲がりましたが、曲げたとき自然になるように調整しました。

足の付け根は軸関節に改造、サイドアーマーの接続方法も変えてあります。

足の付け根は軸関節に改造、サイドアーマーの接続方法も変えてあります。

カラーは、金色がシルバー下地にクリアイエローとクリアオレンジを混ぜたもので、ゴールドは使っていません。青はMk-2と同様の焼鉄色下地にクリアブルーです。金色のコントラストが強くて、墨入れしなくてもラインが浮いたのでしてません。

カラーは、金色がシルバー下地にクリアイエローとクリアオレンジを混ぜたもので、ゴールドは使っていません。

青はMk-2と同様の焼鉄色下地にクリアブルーです。

金色のコントラストが強くて、墨入れしなくてもラインが浮いたのでしてません。

実はこの百式、ハイパーメガランチャー付属のキットでした。ハイパーメガランチャーは、導力パイプが経年劣化で千切れたので、スプリングにプラパイプを等間隔で切ったものを通して自作してあります。

実はこの百式、ハイパーメガランチャー付属のキットでした。

ハイパーメガランチャーは、導力パイプが経年劣化で千切れたので、スプリングにプラパイプを等間隔で切ったものを通して自作してあります。

パイプが柔軟に可動するので、収納形態も自然になりました。

パイプが柔軟に可動するので、収納形態も自然になりました。

バックショット。金色の調合は勘で何となくでしたが、意外と上手くいった感じです。

バックショット。

金色の調合は勘で何となくでしたが、意外と上手くいった感じです。

左は旧HGUC百式の素組み、左はリヴァイブ百式で、ブルーゴールドをランナーにエアブラシ塗装して組んだものです。関節改造の影響で、全高が高くなり、リヴァイブの拡大版といったスタイルになってしまいました。

左は旧HGUC百式の素組み、左はリヴァイブ百式で、ブルーゴールドをランナーにエアブラシ塗装して組んだものです。

関節改造の影響で、全高が高くなり、リヴァイブの拡大版といったスタイルになってしまいました。

あえて言います。バックパックのバイプは、肩に繋がっていないと意味がないだろ!。ありがとうございました。 

あえて言います。

バックパックのバイプは、肩に繋がっていないと意味がないだろ!。

ありがとうございました。 

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. 与一 2か月前

    また見応えのある百式ですね🥰カッコ良いですね🤩金色の色味は沢山見過ぎて分からなくなりましたが、青はコレが百式の青だ‼️と思えました👍マークIIの時に気になったのはコレか?です🤭

    しかし、改造により柔軟性が高くなり、ポーズの自由度が上がったのでしょうね🥰まだまだ期待致しておりますm(_ _)m次もカッコ良い機体お願い致します🙇お邪魔致しましたm(_ _)m

    • コメントありがとうございます。

      Zガンダムも有ったんですが、完全変形に改造した結果、各部が脆くなり、経年劣化で各所に破損が生じ、撮影前に修理が間に合わず、見送りました。

      直ったら投稿しますね。

11
HGUCバウ

HGUCバウ

HGUCバウを投稿します。 ダブルゼータシリーズのキットは持…

17
HGUC ZZガンダム

HGUC ZZガンダム

HGUCダブルゼータガンダムを投稿します。 完全変形に大改造…

9
HGUC ジ・オ

HGUC ジ・オ

前回の投稿から期間が開いてしまいましたが、HGUCジ・オを投…

17
フルスクラッチ サイコガンダムMk-2

フルスクラッチ サイコガンダムMk-2

フルスクラッチのサイコガンダムMk-2を投稿します。 前回モ…