『お気に入り過去作』
前投稿でクスィーガンダムを出したので、閃光のハサウェイ繋がりでペーネロペーも(*ノω・*)テヘ
クスィーのライバル機ですね♬
並べることも考慮し、クスィーと同じ方向性で
成型色ベース…基本作業+デカール+墨入れ+ガンマカ部分塗装で仕上げてみました(*>_<*)ノ
まずは素体となる『RX-104 オデュッセウスガンダム』から…
この時点でも、HGとMGの中間ぐらいあるサイズ
まだまだガンダムらしさは残っています…(笑)
カラーリングも清潔感ありますね!
そしてオデュッセウスガンダムのFF(フィックスド・フライト)システムがコレ!
オプション・多目的装備であります〜(*>_<*)ノ
コレまた、、、とにかくデカいっす!
アクションベースに載せると、グラングラン〜
そして、オデュッセウスガンダムにFFユニットを装備して完成するのが『RX-104FF ペーネロペー』です〜(*´ェ`*)ポッ
かなりのボリューム!!!!
コレまたデカール無いと、かなり真っ白で、ノッペリな機体でしたわ(*>_<*)ノ
この、デカブツがっ!と、ハマーン様も
言ったのではないかと思います(笑)(笑)
この機体、キットの難点…
ペーネロペー状態だと可動域が激狭っ!
ポージング取れないですやん(;・∀・)(笑)
こうやって並べたかったから…
可動域なんてどうでも良いかなぁ〜(*ノェノ)キャー
そう言えば昨日はバレンタインDAY😍
嫁さんからは、
ザクヘッドチョコと、サザビーチョコがぁ!
サザビーは缶ケースなってまして、ガンマカやマーカー、デカール切れっ端、ヤスリを整理するのに使えます!!
4年連続…缶ケースは頂いておりますわ!
普段から収納箱として使ってます(*>_<*)ノ
最後までご覧頂き有り難うございます。
また投稿した際は見て頂けると幸いですm(_ _)m
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
ペーネロペーは小説の挿絵で始めてみた時にどうなっているの?と思った事を覚えています😶
このペーネロペーとクスィーガンダムの2つ持ちには頭が下がります👍🙇
迫力満点でしょうが、大変そうです🥰🥺
裃凄いですが、やはりカッコ良いですね🤩🥰
追伸こんなチョコ🍫があるのですね🤔🥰ラブラブですね🥰🥰👍
はい!めっちゃ大変でした😂😂😂
でも並べないと意味が無いと思うのが私…
そこが収集癖の悲しい性ですわぁ😭(笑)
迫力だけは自信を持ってオススメします!
ラブラブかは不明…、、、というか
諦めでしょうな😂😂😂
クスィーときたら、ペーネロペーですね 超かっこいいです😆 この機体も造形、迫力、凄いですよね😆 2体並べると、どれだけの場所が必要となるのか🧐
勿論セットで並べるのは必須☺️
迫力はあるものの…場所がねぇ😂😂
ハサウェイシリーズ…もう1機、一緒なので…場所がちとヤバいです〜😂😂😂
まず、理解のある嫁様、微笑ましい😊
でペネロペ、驚いたのがデカールバリバリなのに、中身とユニットを脱着されていること(zaku-kao2)
自分もこの子作りましたが、怖くて出来ない💦で、やたらとデカく、雑に他のプラモとお片付け箱に放り込んでいたら、見るも無惨な…💧
クスィーガンダムとの並び、最高ですね❗️痺れます‼️
理解あるのか…諦めてるのか… 車趣味の方は確実に諦めと確信しとります😂
なかなかデカールの事を考えると、FFの着脱はかなり神経を使いますよ😂😂
そこ!この子は片付けに困るし、破損も怖くて飾ったままにしてますが…場所を取っており悩ましいです〜💦
成型色仕上げ派です!!
成型色でもカッコよくをモットーに
日常生活の合間で楽しんでます(*>_<*)ノ
HG RAS-96 ANKSHA
最近はサブ機、量産機を作っております(*>_<*…
HG MESSER TYPE-F02
『お気に入り過去作』 クスィー…ペーネロペー…ときたら、やは…
HG RX-105 XI GUNDAM
『お気に入り過去作』 誤って投稿を消してしまいました…🍺😭 …
HG AMS-123X-X MOON GUNDAM
『お気に入り過去作』 今回紹介する機体は、作品的に全く知らな…