1/144 ガンダムMkⅣ

  • 296
  • 2
  • 0

9割ほどスクラッチしました。

コクピットは、おなじみの開閉ギミック。

コクピットは、おなじみの開閉ギミック。

こちらも、いつもの追加武装。MkⅣの強化プランなので、over-Ⅳとでも。

こちらも、いつもの追加武装。

MkⅣの強化プランなので、over-Ⅳとでも。

第二世代と第四世代モビルスーツの中間を示唆するバックショットですな。

第二世代と第四世代モビルスーツの中間を示唆するバックショットですな。

胸部パーツはジャンク化していたHGUCゼフィランサスを芯にしています。下半身はシルヴァ・バレトを一部使っていますが、腰アーマーは小型化したり、等身の都合で関節は新造したりして、全領域に手をつける沼にハマりました。

胸部パーツはジャンク化していたHGUCゼフィランサスを芯にしています。下半身はシルヴァ・バレトを一部使っていますが、腰アーマーは小型化したり、等身の都合で関節は新造したりして、全領域に手をつける沼にハマりました。

両肩以下やバックパック、インコム、ライフルなどはプラ板、樹脂粘土、石粉粘土、uvレジンでフルスクラッチしました。ネオジム磁石をしこんでいるので、武装類の保持はしっかりしています。

両肩以下やバックパック、インコム、ライフルなどはプラ板、樹脂粘土、石粉粘土、uvレジンでフルスクラッチしました。ネオジム磁石をしこんでいるので、武装類の保持はしっかりしています。

シールドは、ジャンクパーツから拾いあげた、旧キットのリ・ガズィの盾を改造して製作しています。ティターンズのエンブレムが黄色いので、グレーを下地に塗装してから貼れば良かったかな、と思っています。

シールドは、ジャンクパーツから拾いあげた、旧キットのリ・ガズィの盾を改造して製作しています。ティターンズのエンブレムが黄色いので、グレーを下地に塗装してから貼れば良かったかな、と思っています。

他作品に手を出したりして、結局完成まで一年かかりました。近々製作記事を載せる予定です。☞内科医、モデラーになる。https://doctormodeler.jp/

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. cinnamon-1 3日前

    ほぼフルスクラッチ😆 めちゃかっこいいです👍🤩 スクラッチできる製作技量、とても素晴らしいですね👍 これからもガンプラ楽しみましょう👍

    • yaso6 3日前

      ありがとうございます! 過去作の1/144ヘビーガン製作のときは仕上げのヤスリをサボって600番まででしたが、今回は1200番までヤスりました。まだ表面処理が未熟ですが、表面のザラつきがだいぶ改善されました。あと、粗いスジボリでディティールラインが不揃いなのが今後の課題です。

4
リアルタイプ武者νガンダム

リアルタイプ武者νガンダム

エントリーグレードνガンダムをベースに、お手軽工作で武者νガ…

8
M1アストレイ 伝説の86番機

M1アストレイ 伝説の86番機

再販されたHG版M1アストレイを改造しました。主にスジボリで…

5
青春の思い出:スーパーフリーダム・ザ・ファルコン

青春の思い出:スーパーフリーダム・ザ・ファルコン

ガンダムSEED放映直後に、旧HGフリーダムを改造して作った…

7
MS06R1A 高機動型ザク

MS06R1A 高機動型ザク

1/144ORIGINザクと旧キットの高機動型ザクのニコイチ…