プレミアムミラークロームを使用してギラギラ塗装を目指しました。
初めて使いました。この塗料を使いたいが為に仮組み放置していたギャンを引っ張り出して塗装仕上げました。
とても扱いが難しく、勉強になりました。
①下地塗装すると輝度を上げるのが難しくなる
②プラの状態でコンパウンドで磨き上げる必要あり
③トップコートはメッキが曇る可能性が高く控えた方が良い
④高価な塗料なのにシャバシャバ過ぎてすごい消費量になる。食いつきはとても良い
⑤パテはコンパウンドで磨いても鏡面仕上げとならない(素人ですいません笑)パテを使った部分のメッキ仕上がりが全く違い、目立つ💦
本体色①:プレミアムミラークローム
本体色②:プリズムブルーブラック
フレーム色:スターブライトアイアン
盾:EXブラック→スターブライトシルバー→クリアイエロー&クリアオレンジ混色(枠部分はディープクリアレッド)→EXクリア
サーベル:蛍光ピンクグラデーション
アンテナ?角?はプラ棒で延長してます。ちょっと曲がってる笑
モノアイはハイキューパーツさんの金属ベースにサチプラモさんのオールマイティモノアイをはめてます。常時キラリと光って気に入ってます。
早く塗装したいが為に、ほぼノーマル組です。むしろ改造しようと穴あけやら一部カットして放置していたので、その部分を元の状態に修正しました(パテ使用、これがミラークローム塗装の足を引っ張りましたw)
盾はキャンディ塗装で仕上げたかったのですが、研ぎ出しが面倒で端折ってます笑 キャンディ風塗装で終わらせました。
サーベルは蛍光イエローがなかったので、蛍光ピンクのグラデーション塗装で妥協しました。
前回のシャアザクと同じく、revive版ですので非常に可動が良く、プロポーションも自分の好みです。
メッキ塗装は成功したと言えませんがとても楽しく、満足です。
最後までご覧頂きありがとうございました!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
引き込まれる美しさです^ ^
ミラークローム難しいと思いますが凄く綺麗に仕上がってますね
自分もメッキ仕上げは機会あればやってみたいです^ ^
yasaさんコメントありがとうございます!ミラークロームの下地はかなり丁寧にやったつもりですが、それでも足りなかったようで塗料の性能を引き出せたとは言えず。。。ただ、塗っていてとても楽しかったのでぜひぜひお試しください笑
基本工作を大事に丁寧に制作しています。
綺麗な塗装が好きですが、ウェザリング塗装にも挑戦していきたいと思っています。
HGUC シャア専用ザクⅡ revive
キャンディ塗装に初挑戦しました。
HGCE ライジングフリーダムガンダム
設定色に近い色にて全塗装を行いました。
RG Hi-νガンダム ハイニューガンダム
設定色に近い配色で丁寧に塗装しました。
HGUC ガンダムMk-Ⅱ revive
アムロカラー(トリコロール)で塗装しました。