ダムゼルフライは作れませんが、HGガンダムベビーアームズ用の支援機兼、フライトユニットを作成しました。
カラーリングから機体名【ガルーダ】としました。
30mmティルトローターではありますが、HGガンダムベビーアームズ用の支援機として作成したためガンプラです!
武器にルブリスウル、ソーンのものを使っているので、ガンプラです!
着陸時も表現できるようにアタッチメントを本体下部に設置
下部のアタッチメントは折りたたみ可能
武装マシマシしたため、大型ブースターを4機追加
武装
機首 バルカン
ミサイルポッド
プロペラユニット収納型ミサイル
ビームガトリング
ビームキャノン
チャフ、フレア
というイメージで作成
機体下部にはグリップを設置してあり、機体を吊って移動も想定
普段、ガンプラ中心なので、飛行機やヘリは知識がなくて設定思いつかなくて難しい。
カラーリングもヘビーアームズに寄せましたが、グレーやグリーン系の方が良かったかもと思いました。
差し替えが必要ですが、折りたたんでヘビーアームズのバックパックにマウント
着陸時のアタッチメントを本体固定の補助としても使用
分離できるように機体下部も残せるようにはしてますが、ない方が見た目はいいのでこちらも。
支援機なのに一体分の時間がかかってしまいました。ヘビーアームズ完成に一歩前進。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
大型のバックパックユニット!最高ですね😆好物ですw
ヘビーアームズの火力を底上げして、重くなった分空を飛ばそうなんて発想も素敵過ぎますね😁
コメントありがとうございます。「ゲルググマリーネ シーマカスタムif設定改修機」含めて全部かっこいいです。HGとSDをミキシングできる発想と実現力に眼福です。出来るとこからパチパチやっていきます!
家の作品をお褒めいただき光栄です☺️
凄い作り込み、圧巻の迫力😆 言葉になりません🤩
コメントありがとうございます。励みになります。ヘビーアームズの方も迫力ある感じで頑張ります!
気ままにガンプラ作ります。
5年ほどもったいなくて作れなかったですが、そろそろ積み機を気ままに崩していっています。
崩していっているのにまた積み上げてしまう。
HGガンダムベビーアームズ ウェポンユニット『ドゥルガー』装…
HGガンダムベビーアームズの追加装備シリーズ第2弾 イーゲル…
HGガンダムデスサイズ 現地改修型 ナイトメアクローク
ガンダムW 5機のガンダム2機目は 「ガンダムデスサイズ」 …
HGガンダムサンドロック 現地改修型クロスバレル
ガンダムW 5機のガンダム1機目は 「ガンダムサンドロック」…
HGガンダムヴァーチェ/ナドレ コンバージョン
わかりにくいですが、HGガンダムヴァーチェとHGガンダムナド…