新年あけましておめでとうございます(2月下旬)。HGBFのクロスボーンガンダム魔王を改造しました。HGAWのダブルエックスとミキシングして胸部とバックパックでサテライトキャノン三段撃ち!・・・三段撃ちで魔王・・・なら織田信長だ! と考えた結果、あれよあれよと改造が重なっていきました・・・主な改造箇所として、
- バックパックと肩アーマーをダブルエックスに交換、次元ビルドナックルズ(角)を追加
- 後頭部に茶筅髷もといアンテナを増設
- バスターガンの形状をマッチロック(火縄銃)ぽく改造
- ビームザンバーをHGIBOのバルバトス第4形態の太刀へ交換、鍔と鞘を自作
- クロスボーンガン×ソードを脚部の固定兵装へ転用
- 武器を装着できるよう、爪先とサテライトキャノン先端にプラ板を接着
- 100均素材でABCマントを自作、肩に自作パーツを増設して装備
プラ棒ディテール追加、筆塗り全塗装、墨入れ、シール貼り付け、つや消しトップコートで仕上げてます。
胸部のスカルサテライトキャノンをガンクロームとウィノーブラックで塗装し、墨入れ後にリアルタッチマーカーのレッド1で血を表現したところ、思ったより凄みが出た感じになったので、サムネイルに起用してみました。
前座というわけではありませんが、まずは非武装形態から。
茶筅髷・・・いや増設アンテナは、頭部の後方へ出っ張った部分を切り落とし、1/144MSエフェクトを接着しました。ブラックで塗装した後、刺しゅう用の白糸を巻き付けて結んでます。
クロスボーン魔王の主武装であるガン×ソードを脚部に装備することにしたのですが、この面白いグリップパーツを使わないのはもったいないと思い、プラ板とプラ棒で作ったパーツを差して扇子を作ってみました。手首の角度を付けられる次元ビルドナックルズがいい味を出してくれてます。
信長「人間五十年・・・下天の内をくらぶれば、夢幻のごとくなり・・・」
家臣A「おお、殿が幸若舞”敦盛”を舞っておられる・・・」
家臣B「今川との戦を前に、覚悟を決めておられるのだ」
信長「日輪の力を借りた必殺の一撃を受けて、滅せぬ者のあるべきか・・・」
家臣A「ああ、殿が一発芸”ダイターン3”をやっておられる・・・」
家臣B「扇子とピースサインの手首パーツがあったから、ついやっちゃったのだ」
ネタもそこそこに、ここからはフル装備! 肩と背中にABCマント、背中にツインサテライトキャノンを搭載したバックパック、右腰にマッチロック風バスターガン、左腰に太刀と鞘、両足にクロスボーンガン×ソード!! 盛ったなぁと思われるかもですが、まだ増えますw
<備忘録という名のカラーレシピ>
銀:ガンクローム、GXホワイトシルバー、GXアイスシルバー
黒:ウィノーブラック、焼鉄色、メタルブラック
黄:GXメタルイエロー 金:ゴールド
茶:ウッドブラウン 緑:蛍光グリーン
ツインサテライトキャノンと胸部のスカルサテライトキャノンで、サテライトキャノン三段撃ち! これが戦国最強と謳われる武田騎馬軍団を撃滅する織田軍のResolution・・・ダブルエックスだけに。
サテライトキャノンの各砲口は、蛍光グリーンに蛍光イエローとクールホワイトを混ぜて塗り、つや消しでなく光沢でトップコートしてます。
マッチロック風バスターガン! あくまでマッチロック(火縄銃)風で、用途はバスターガンと同じですw
バスターガンを3㎜プラ棒で延長してプラ板・プラ棒でディテールを付けました。また、照準センサ?とグリップ付近に穴を開け、火縄に見立てた撚り合わせ銅線を装着してます。
脚部のガン×ソードは自在に角度を調整できるサブ射撃兵装ですが、もちろんソードとして扱うことも可能です。
こんな感じに! 足裏のヒートダガー装着部を拡張してこちらにもクロスボーンソードのエフェクトを装着できるようにして、ツインビームソードキックが可能になりました。モビルスーツの足癖は悪いほど良い!
さらに、足裏から爪先へエネルギーチューブに模した撚り合わせ銅線を這わせ、爪先へプラ板を接着してこちらにもクロスボーンソードを展開可能です。アルケーガンダムみたいな装備ですね。
この爪先ソード、銅線で草鞋の紐を表現できないかなぁという思い付きからの副産物なのですが、なにか活用できないかと考えたところ、背中のキャノンに目を付けました。
サテライトキャノン先端にプラ板を接着してビームザンバーの一部を装着できるようにして、ツインキャノンからビームザンバー、両足からクロスボーンソードを展開。ディキトゥスと同じ四刀流! さらにこちらは両手と胸部が残っているのだ・・・!
ということで手を使っていきましょう。太刀、抜刀!
バルバトスの太刀をベースに、柄尻の曲がった部分を切り落として真っすぐにし、自作した鍔を装着できるようにしました。織田信長の太刀と言えば”へし切長谷部”などが有名ですが、さすがに実物へ近づけようとはしてません・・・技量足らずで沼にハマることが目に見えてますので・・・
次元ビルドナックルズのおかげで、抜刀や両手持ちのポーズが無理なくできます。
鞘はプラ板とプラ棒で自作したものです。サイドスカートとはプラ棒によるボス穴接続なので簡単に取り外すことができ、太刀を納刀したままぶん回すこともできます。
いや日本刀をそんな風に扱っちゃいかんよ・・・と思われた方、ご安心ください。これは鈍器ではなく、ビームサーベルです。
ムラマサ・ブラスターならぬハセベ・バスター!! こちらは射撃モードは無く、片刃です。
ビームサーベルエフェクトの余剰品も増えてきましたw
ビームエフェクト全展開。盛ったなぁ!
自作パーツ(特にマント)の制作が手探りの連続で、過去最大の制作カロリーとなりました。フルクロス買って来いよと思われた方、はい(遠い目)。行き詰ったときに手をかけていた他のキットがあるので、次回作はもっと早い・・・はず・・・
以上、ご覧いただきありがとうございました。
鳴かぬなら ころしてしまえと言う指導者のどこに真実がある寝言を言うな ホトトギス (字余り)
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
SD以外で和風で攻めてるモビルスーツを始めて見ました!😀最初はウケ狙いかな?と思って見てましたら!下にスクロールして見ていく内にこれはマジモンだと!思いました😄発想センスが素晴らしいですね!
ありがとうございます。マジモンと思っていただけるほどの要素があったなら嬉しいです。
2022年末ごろからガンプラ沼にハマりました。そろそろ初心者脱却したいところ。
我が家のガンダムチーム!
揃ったので集合写真を撮ってみました。これをガンダムチームと言…
HGUC Zガンダム(U.C.0088) 改造
グリプス戦役終盤を意識したZガンダム後期型の改修機です。主戦…
RG ガンダム 2.0 (THE ORIGIN 前期型改造)
先月発売されましたRGのガンダム(Ver.2.0)を、HGの…
HG アストレイブルーフレームセカンドL 改造
ブルーフレームセカンドLのニコイチ+αです。何と言っても見ど…