ウイングゼロ メカニカルコアメッキ風

ウイングコンの応募作品です
コンテストの予選期間中は自分以外の作品の「いいね!」数はシークレット表示になります。
気になった作品は、是非「いいね!」をして応援しましょう。

第6作目です。みんな大好きガンプラ1番くじで引き当てたウイングゼロのクリアカラー。今回はメカニカルコアメッキ風の塗装&つや消しキャンディ塗装に挑戦してみました。ウイングコンにも間に合って、取りあえずは一安心です(^^)

ガンプラ買ってない時期でも見つけては気になっていたガンプラ1番くじ。去年はしっかり買いました!そして、コイツが当たったのにゴッドほしさにその後買い足して後悔しましたorz 物欲って怖いね!

ガンプラ買ってない時期でも見つけては気になっていたガンプラ1番くじ。去年はしっかり買いました!そして、コイツが当たったのにゴッドほしさにその後買い足して後悔しましたorz 物欲って怖いね!

せっかくの景品なのでいい作り方が思いつくまで積んでいたところ、職場のOくんが「 メカニカルコア」について教えてくれたので、それで作ることに。そこに、もともと想定していた「 クリアパーツとバランスとるなら、白い部分をつや消しキャンディにしたら、カッコよくね!?」という案に加えて制作することに。

せっかくの景品なのでいい作り方が思いつくまで積んでいたところ、職場のOくんが「 メカニカルコア」について教えてくれたので、それで作ることに。そこに、もともと想定していた「 クリアパーツとバランスとるなら、白い部分をつや消しキャンディにしたら、カッコよくね!?」という案に加えて制作することに。

今回はスミ入れもしっかり行いましたが、厚塗りの影響でエナメル塗料では上手く流れず(汗) モールド彫り直し、水彩絵の具、先端を細く尖らせた水性ペンなど、様々試してみました。結論は見た目重視するならモールド彫り直してエナメル塗料、楽さ優先なら水性ペンとの結論を出しました。

今回はスミ入れもしっかり行いましたが、厚塗りの影響でエナメル塗料では上手く流れず(汗) モールド彫り直し、水彩絵の具、先端を細く尖らせた水性ペンなど、様々試してみました。結論は見た目重視するならモールド彫り直してエナメル塗料、楽さ優先なら水性ペンとの結論を出しました。

クリアパーツが主体となった機体は初作製ですが、クリアパーツは扱いづらいですね(汗)その硬さが故に割れやすく、2〜3箇所は途中で割れて絶望しましたorz

クリアパーツが主体となった機体は初作製ですが、クリアパーツは扱いづらいですね(汗)その硬さが故に割れやすく、2〜3箇所は途中で割れて絶望しましたorz

そして未だにマスキングテープ使用しての塗り分けが苦手なのでライフル部のゴールドは筆塗りしたのですが、これが汚い!面倒くさがらず次の作品ではマスキングにも挑戦しようと思います^^;

そして未だにマスキングテープ使用しての塗り分けが苦手なのでライフル部のゴールドは筆塗りしたのですが、これが汚い!面倒くさがらず次の作品ではマスキングにも挑戦しようと思います^^;

ビームサーベルはグリーンの物が付属されています。ビームサーベルはパーツ感が強すぎて好きではなかったのですが、ヤスリで磨いて白くするとそれっぽくなると気付き、それからはむしろお気に入りになりました!我ながら単純な男です(笑)

ビームサーベルはグリーンの物が付属されています。ビームサーベルはパーツ感が強すぎて好きではなかったのですが、ヤスリで磨いて白くするとそれっぽくなると気付き、それからはむしろお気に入りになりました!我ながら単純な男です(笑)

今回は割と思った通りに作れたのですが、見直してみるとやはりまだまだ精密さに欠けますね。数作って精進します!ご覧いただき、ありがとうございました!

今回は割と思った通りに作れたのですが、見直してみるとやはりまだまだ精密さに欠けますね。数作って精進します!

ご覧いただき、ありがとうございました!

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

9
HG シャア専用ズゴック

HG シャア専用ズゴック

エアブラシ制作の第7弾、シャア専用ズゴックです。ファーストの…

10
ゴッドガンダム 明鏡止水-暁-

ゴッドガンダム 明鏡止水-暁-

エアブラシ塗装第5作目、ゴッドガンダム 明鏡止水-暁-です。

6
ライジングフリーダム 試験制作型

ライジングフリーダム 試験制作型

エアブラシ制作第4作目はライジングフリーダムガンダムです。こ…

5
ソードインパルスSpec2?

ソードインパルスSpec2?

2作目となるソードインパルスSpec2(風味)です。