HGUC ジ・オ

  • 240
  • 0
  • 1

前回の投稿から期間が開いてしまいましたが、HGUCジ・オを投稿します。

これはかなり前に作った作品で、塗装も筆塗り、色も有り合わせの調合ですが、今の目で見るとなぜか存在感を感じるので、愛着のある作品です。 

これはかなり前に作った作品で、塗装も筆塗り、色も有り合わせの調合ですが、今の目で見るとなぜか存在感を感じるので、愛着のある作品です。

 

外見上で手を加えたところは筋彫りを深く彫り直しくらいです。

外見上で手を加えたところは筋彫りを深く彫り直しくらいです。

一番手を加えたところは、肩と肘の関節で、肩の付け根に上下可動、上腕側にも可動箇所を追加しました。

一番手を加えたところは、肩と肘の関節で、肩の付け根に上下可動、上腕側にも可動箇所を追加しました。

肘は二重関節でここまで曲がります。

肘は二重関節でここまで曲がります。

いわゆるガワラ腕とでもいうのでしょうか?。ジ・オの肘のデザインが関節っぽく見えたので、これもありだと思います。

いわゆるガワラ腕とでもいうのでしょうか?。

ジ・オの肘のデザインが関節っぽく見えたので、これもありだと思います。

肩も上に上がるので、腕をここまで上げられます。

肩も上に上がるので、腕をここまで上げられます。

アーマー裏もそれなりに塗っていますが、当時は見られる程度ならいいと思い、細かい塗り分けやディテールアップはしませんでした。

アーマー裏もそれなりに塗っていますが、当時は見られる程度ならいいと思い、細かい塗り分けやディテールアップはしませんでした。

このキット、ずっと昔にガレージキットで作ったときは、ソフビ製で腕も素人レベルで完成できなかった思い出があり、入手できた時はとても嬉しかったです。完成品のゼータシリーズは大体出揃ったので、次回から次のシリーズに入ります。

このキット、ずっと昔にガレージキットで作ったときは、ソフビ製で腕も素人レベルで完成できなかった思い出があり、入手できた時はとても嬉しかったです。

完成品のゼータシリーズは大体出揃ったので、次回から次のシリーズに入ります。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

17
HGUC Gクルーザー

HGUC Gクルーザー

Gクルーザーを投稿します。 これでSガンダムの投稿は最後にな…

13
HGUC Ex-sガンダム

HGUC Ex-sガンダム

Ex-sガンダムを投稿します。

15
HGUC Sガンダム Bst型

HGUC Sガンダム Bst型

MS形態に続いて、Bst形態を投稿します。 写真はBstユニ…

16
HGUC Sガンダム

HGUC Sガンダム

SガンダムのMS形態を投稿します。 前回までの分離形態の投稿…