HGUC ZZガンダム

  • 2320
  • 2
  • 1

HGUCダブルゼータガンダムを投稿します。

完全変形に大改造しています。

3機の戦闘機が…

3機の戦闘機が…

変形して…

変形して…

合体して…

合体して…

また変形して…

また変形して…

ここも変形して…

ここも変形して…

ダブルゼータガンダムに!

ダブルゼータガンダムに!

ということで、ダブルゼータガンダムです。端っこに写っているコアファイターは、3機あり、全て同じ改造で変形します。これを買った当時は、そんなに入手が難しくありませんでした。 

ということで、ダブルゼータガンダムです。

端っこに写っているコアファイターは、3機あり、全て同じ改造で変形します。

これを買った当時は、そんなに入手が難しくありませんでした。

 

外見上のディテールアップは殆どしていませんが、変形させるため、体型は結構変わっています。頭部は、アンテナを畳めるようにしていましたが、固着してしまったため、今回は外して変化させています。

外見上のディテールアップは殆どしていませんが、変形させるため、体型は結構変わっています。

頭部は、アンテナを畳めるようにしていましたが、固着してしまったため、今回は外して変化させています。

肩は幅の変更と可動のため、ポリキャップ2個でクランク関節を仕込み、かなりダイナミックに動かせます。肘の突起の先端には、角バーニアを追加しており、変化時のインテイクという設定にしています。

肩は幅の変更と可動のため、ポリキャップ2個でクランク関節を仕込み、かなりダイナミックに動かせます。

肘の突起の先端には、角バーニアを追加しており、変化時のインテイクという設定にしています。

肘は二重関節にしてあり、手首は、旧キットのジェガンのハンドパーツです。昔、可動手首はこれが最高だと思って、余裕があると追加買いしていました。

肘は二重関節にしてあり、手首は、旧キットのジェガンのハンドパーツです。

昔、可動手首はこれが最高だと思って、余裕があると追加買いしていました。

股関節は、Sガンダムの設定を参考に、横角棒にコの字型のパーツが被さる構造に改造。開脚しても、サイドアーマーが上がって行きません。

股関節は、Sガンダムの設定を参考に、横角棒にコの字型のパーツが被さる構造に改造。

開脚しても、サイドアーマーが上がって行きません。

膝は可変式するため一軸式に、一応90度以上は曲がります。膝下は、真鍮線を曲げてフレームを作り、すねの押さえと形状維持をさせています。

膝は可変式するため一軸式に、一応90度以上は曲がります。

膝下は、真鍮線を曲げてフレームを作り、すねの押さえと形状維持をさせています。

脛は、昔の1/100や旧HGと同じ構造で、つま先もたためるようにしました。脇のカバーは、ネオジム磁石で取り付けられるようにして有ります。

脛は、昔の1/100や旧HGと同じ構造で、つま先もたためるようにしました。

脇のカバーは、ネオジム磁石で取り付けられるようにして有ります。

ダブルビームライフルには、オリジナル解釈で、スラスターとグリップカバーを追加しています。

ダブルビームライフルには、オリジナル解釈で、スラスターとグリップカバーを追加しています。

設定で、ライフルだけで単独飛行できたと記憶していたので、どうせ空洞だし、フォートレス時のコクピットカバーも兼ねたらかっこいいと思いました。

設定で、ライフルだけで単独飛行できたと記憶していたので、どうせ空洞だし、フォートレス時のコクピットカバーも兼ねたらかっこいいと思いました。

カバーを伸ばすとこうなります。昔、旧1/100、旧HGと完全変形で、今回差替えなのは良かったのですが、足首がすっかり無くなってしまうのだけは我慢ならず、色々弄っているうちに、完全変形にしていました。 

カバーを伸ばすとこうなります。

昔、旧1/100、旧HGと完全変形で、今回差替えなのは良かったのですが、足首がすっかり無くなってしまうのだけは我慢ならず、色々弄っているうちに、完全変形にしていました。

 

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. 後藤 1か月前

    こんばんは、ひざ、肩など、細工をして、ちゃんと動かす事が出来るんですね。TV番の様な動きが出来る感じですね。何か〜。凄くガンダムって感じでいいですね。見ていて、カッコいいな〜って思いました。

    • ありがとうございます。

      可動箇所が多すぎて写真が足りず申し訳ありません。

      上半身はほぼキットと変わりませんが、足は幅増ししていて、かなりどっしりしたプロポーションになっていて、旧1/100と似た形状になっていますが、腕がハンドパーツに合わせて大型化させているので、意外にバランスが良かったりします。

      私はこのようなギミック再現をテーマに作っているので、外見上は大したものができず、お目汚しで申し訳ないのですが、楽しんで頂けたら幸いです。

11
HGUCバウ

HGUCバウ

HGUCバウを投稿します。 ダブルゼータシリーズのキットは持…

9
HGUC ジ・オ

HGUC ジ・オ

前回の投稿から期間が開いてしまいましたが、HGUCジ・オを投…

17
フルスクラッチ サイコガンダムMk-2

フルスクラッチ サイコガンダムMk-2

フルスクラッチのサイコガンダムMk-2を投稿します。 前回モ…

14
モビルフォートレス(サイコガンダムMk-2)

モビルフォートレス(サイコガンダムMk-2)

フルスクラッチでサイコガンダムMk-2を作りました。