百式と百式改の中間をイメージしながら製作しました。
主に百式とデミバーディングを使用しています。
スタイルは首のみ1mm延長。
デミバーディングを一目見た瞬間から絶対百式に使いたいと思い製作開始しました。
バックパックはそのままだと干渉するのでスペーサーを挟んでます。
ビームキャノンを切断し百式のバズーカを2本接着しました。
バックパック上のセンサーはビルダーズパーツに置き換え。
デミバーディングのふくらはぎスラスターのデザインが百式に合うと思い百式のふくらはぎを切断しデミバーディングの物に置き換え
すねのシリンダーをプラ棒プラパイプから新造。
頭部アンテナは1mmの真鍮線に変更。
ライフルは水星の魔女オプションパーツの物を使い延長しロングビームライフルに強化。
カラーリング
赤 アスカレッド2:クリアーレッド1
白 ピュアーホワイト
胴靴 ブラック
バックパック ブラック7:グレー3
関節フレーム ブラック3:グレー7
武器 ファントムグレー
センサー類 蛍光グリーン
最初はグレーとオレンジで試作機感のある配色にしよう思っていましたが結局レッドとブラックに塗装。
製作中の画像
肩が百式のままだとバックパックのボリュームに負けていたのでプラ板で自作、膝も延長。
最近X(旧Twitter)を新しくしたので興味のある方はプロフィールからフォローおねがいします!
オリジナルの百式です!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
デミバーミングのバックパックを百式に付けるミキシングはいくつか見たことありますが、個人的に1番好きです✨️ミキシングのバランスやカラーリングがすごくカッコイイです😆
高機動型百式めっちゃカッコいいです!
肩を伸ばす判断が素晴らしいと思いました!
参考にさせていただきたいと思います!
制作スピード遅いですがよろしくお願いします。
X(旧Twitter)→https://x.com/tsunarow5121
ブルスカ→https://bsky.app/profile/tsunagicrow.bsky.social
HGガンダム・キャリバーン
HGガンダム・キャリバーンを製作しました。
MK-DISGUISE
シャアの反乱の際封印されていたガンダムMK-IIを極秘裏に入…
高機動型ゲルググ(ジョニー・ライデン専用機)
HGジョニーライデン専用ゲルググを製作しました。 各部延長形…
ミカエリス改修型
ミカエリスとMS拡張パーツセット1を使用し ミカエリス改修型…