ヘイズル改二(バーザムヘッド)

  • 1192
  • 1
  • 1

ある企業から極秘裏に提供された抹消機体のパーツが使用された試作機。特徴はなんといってもそのマニピュレータの数。届かないところに手が届く。しかし操縦性も整備性も悪く、実用性は皆無だった。そのノウハウはジ・Oの開発に受け継がれたりしなかったりした。
⇛20250407写真差し替え
 

写真の画質が荒いのであとで差し替えるかもしれません⇛20250407写真差し替え

写真の画質が荒いのであとで差し替えるかもしれません
⇛20250407写真差し替え

バックショット⇛20250407写真差し替え

バックショット
⇛20250407写真差し替え

特徴的なサブアームや隠し腕⇛20250407写真差し替え

特徴的なサブアームや隠し腕
⇛20250407写真差し替え

ヘイズル改二(ガンダムヘッド)細かいところ修正してます(センサーの貼り忘れとかあと撮影設定の見直し。

ヘイズル改二(ガンダムヘッド)
細かいところ修正してます(センサーの貼り忘れとか
あと撮影設定の見直し。

おもに使った塗料は水性ホビーカラー。ファラクトグレーがとてもいい感じでした。唯一のラッカー塗料でレドームグレーを使いましたが、もう少し濃いグレーでもよかったかも。

おもに使った塗料は水性ホビーカラー。
ファラクトグレーがとてもいい感じでした。
唯一のラッカー塗料でレドームグレーを使いましたが、もう少し濃いグレーでもよかったかも。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. ちゃーり 3週間前

    バーザムヘッドで一気に雰囲気変わりますね。足のサブアームめっちゃいい感じで、6刀流もできますね♪

7
ジム・クェスタ

ジム・クェスタ

ティターンズがUC0096ユニコーン時代まで存続していたIF…

8
量産型アッザム

量産型アッザム

ジャブロー攻略用に試作されたMA。アッザムの量産型だが、搭載…

7
陸戦後期型ガンダム

陸戦後期型ガンダム

EGガンダムとHGUC旧陸ガンのニコイチで作ったIFバリエー…

6
高機動型ヅダ

高機動型ヅダ

高機動型ザクⅡのピーキーさと、ヅダの欠陥を残したまま1年戦争…