4/6がジムの日?
よし、賑やかしだ!
……一応すぐに出来そうなのが……ジェガンか!
まぁ、形式番号がRGM-89だから良いっしょ。
よっしゃ、やっちゃるぜ!(4/4 20時頃)
……はじめて箱を開けたのが気合いを入れた時だったし、5、6が休みだったとは言え色々やったら間に合うはずないよね……。
結果、大遅刻だよ……。
何気にRGM系は初ですね、投稿するの。
まぁ、僕の投稿された子には凄い偏りがあるんですが……。
投稿されたのが連邦系ばかりだとしても、別に連邦系デザインが至高、とかジオン系デザインが嫌いって考えてる訳じゃないんすよ。
単純にイジりやすいか否かで……。
そう言った意味ではジオン系の方が、イジる余地をイマイチ感じない=そのデザインラインを気に入っている、って事かも知れませぬ。
まぁ、話は逸れましたが(いつもの事)、ジェガンに話を戻すと今回のコンセプトは「最良の量産機」です。
ジェガン、めっちゃイカすデザインでカッコ良いとは思っているのですが……。
個人的に気に食わない場所も多々あるのです。
それをデザインを大きくイジらずにできるかってのが目的なのです。
その上で高性能量産機としての説得力を持たせられたらなぁって感じです。
あとついでに兵器的な機能美も……。
あ、タイトルとカラーはいつも以上に結構ライブ感で付けました。
頭のひさしを何となく赤く塗って、赤い帽子……、赤帽……レッドキャップ……よしレッドキャップ小隊って謎の隊の所属ジェガンって事にしよう!
って感じです。
レッド○ックスみたいなもんです、語感的には。
イメージとしては選りすぐりのエース部隊的な〜。
所属機全機のひさしが赤く塗られてるみたいな設定〜。
それが赤い帽子をかぶってるみたいに見えるから〜。
そんくらいフワッとした感じの設定です。
今回は、本来4月に投稿するつもりだった子が設定モリモリ多いので、その分あっさり設定かつフレーバーストーリー無しなのです。
待ってた人には申し訳ないのです(いるのかそんな人)。
ヤバい、書くこと思いつかな過ぎて間がもたない……!
制作工程です。
キット自体は優秀なHGUCのジェガンなのでそこまで手を加えないってのを念頭に。
キットの良さを生かす、それが個人的な最近のトレンドです。
だが、腰から太腿にかけて、テメーはダメだ。
大体、そこをメインに手を加えていきます。
撮影後、もうちょいディテールアップしてるけどね。
もはやあまり当てにならない塗装前写真……。
一度に多く塗装がスペース的に出来ないし塗装が乾く間がヒマだからね……。
元キットからそうなんだけど、スタイルのバランスとしては腕が長く人のスタイルからはほんのり外れた感じに。
人型の機械だとはいえ人のスタイルバランスに習う必要無し。
かと言って外れ過ぎない程度に。
写真では、ジェガンの標準武器を装備しているけど、寝ぼけ眼で撮影→シールド落とす→取ろうとして何故か踏み付ける→シールドお亡くなりに……のコンボでシールドを変更余儀なされました。
頭部。
目付きを鋭くする為に、ひさしの下部にコンマ5のプラ板を貼って目付きを鋭く。
ゴーグル下のモノアイをアップグレードパーツに変更。
別色のカラーのモノアイでも良い感じだと思う。
言うてよく分からんけど。
バルカンポッドの取り付け位置を大体1ミリ下に。
合わせてバルカンポッドの上部に1ミリプラ板を貼って大型化。
胴体。
コックピットブロック、思い付きで写真とは違う加工になってます。
下面1ミリだけで無く上面にも1ミリ延長。
あと、お腹で1ミリ延長です。
腕部。
基本的に肩アーマーの他の所に使ったパテが結構余ってたので裏打ちして、肩の分割位置変えて、ディテールアップしただけ。
肩スラスター……地道にカッターで掘り込んだよ……。
腰部。
実を言うと連邦系の股関節のV字が好きくない(前にも触れてた気がする……)……ので削りました。
キットの気の食わない場所の一つであるフンドシアーマーが無くてあっさりしているT字部分……。
真正面から見た時に間から反対側が見えるのが、デザイン的に好きじゃないので、前面は角度を適当につけて2ミリ大きく、背面はそのまま3ミリ延長。
芯にしたのはプラ棒でその上からパテで慣らした感じです。
これにより簡易的な腰ってイメージからは少し脱却できたかな、と。
デザイン的なイメージとしては30MMのアルトの股関節的なイメージです。
可動のクリアランス的な意味ではあまり変わってないはず……そもそもジェガンが股割りするような開脚するなイメージが無いから問題無いかな、と。
脚部。
主にイジったのは、キットの気に食わないところその2の太腿です。
太腿は、上半身と脹脛、足首のマッシブさに比べ細く感じたので、幅マシです。
太腿の前面パーツの両端のピン穴を避けて両方ともカッターで地道に切り落としました。
そしてコンマ5のプラ板を貼って1ミリ幅マシです。
……面倒だった……切りにくいし、そもそも接着面が狭すぎて……毎回毎回こう言うタイプの加工を終える度に「ぜってぇー二度とやんねぇー……」と思いながらもまたやっちゃうんだよなぁ、これが。
まぁこれでフンドシアーマーがわりの太腿アーマーって言う説得力が増したかな、と。
他はディテールアップです。
バックパック。
上部のアポジモーター(?)の淵が浅い気がしたので、1ミリ角棒で嵩上げ。
そしてディテールアップ!
そのせいで嵩上げした意味あまり無くなったケド、それはそれ!
あと、ぴょんと飛び出したスラスターノズルの奥もフラットなので、1ミリプラ棒にディテールコリコリ掘り込んだものを埋め込んでいます。
武器。
前述通りシールドがお亡くなりになったので、νガンダムから持ってきました。
そこまでするならいっそライフルも変えちゃる!ってなったのでそこもνガンダムのに。
設定的にまぁアリかな、と。
結果論として強そうには見えるかなって感じるのでまぁ良いでしょ。
バックショット。
逆シャア系のMSの魅力と言うか、見所は装甲に無駄な線を生じていないデザインだと思っています。
その逆に装甲以外、つまりは関節やバーニアなどの内部機構は案外細かいディテール。
言うなれば、カウルとエンジンの関係性……バイクのようなカッコ良さだと思います、逆シャア系は。
……異論は認めます。
ちな、このあとシールドがお亡くなりに。
カラーリング。
どんなカラーが良いか迷った挙句、こんな感じに。
メインはブルーバイオレット。
サブにレーシングホワイト。
ワンポイントにモンザレッド。
関節部はニュートラルグレー。
バーニアはアルミシルバーとなってます。
……毒々しいぞ……コレ。
多分、相手のネオジオン兵あたりから、ド紫野郎、とか言われてそう。
もうちょい計画的にやれば上手く出来てたんだろうなぁって感じしかしてません、現状は。
今回は(いつも以上に)行き当たりばったり過ぎた……!
まぁ、次、ジェガン作る時はもう少し上手くやるでしょう。
いつやるかは知らないけど。
何にせよ、完成して良かったのです。
長々と閲覧ありがとうございました。
追記:……20作品目だったのかよ!?
バッジで気が付いたよ……。
メビウスの輪から 抜け出せなくて
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
20作品目おめでとうございます。加工が出来る方うらやましいです。カラー、スタイル最高ですね。自分はよく部品を勘当させてしまいます。完成して写真撮ってから見つかったり。トホホ
コメントありがとうございます♪
やっと20作品目なのかもう20作品目だったのか……それが問題です(zaku-kao4)
加工は……写真とかで誤魔化してるとことか大量にあるんで精度良くないんですよ、実は……。
それでも褒めていただきありがたいですね(gundam-kao4)
僕もパーツ紛失とかして、他から持ってきたり、ゴリ押しで紛失パーツを作った後にポロって出てくるんですよね……。
アレ、何なんでしょうかね……?(gundam-kao1)
おっ、特別機😆 かっこいいカラーリング😆 レッドショルダーならぬレッドキャップ👍
コメントありがとうございます♪
実物は結構ドキツい紫ですが、今までメインにしてこなかった色なんで結構新鮮に思ってます(zaku-kao4)
レッドショルダー……あぁ!それだ!
レッドキャップと書いて以降ずっと、既視感を覚えていたんですが、それはレッドショルダーだったのですね!(gundam-kao4)
肩を赤く塗らなきゃ……!
お疲れ様でした😊
『レッドキャップ』良いネーミング🤩💖やはり見た目とのシンクロは大事ですね🤩
とても印象に残ります😁
シールドがお亡くなりに⁉️
ぁぁ、自分も似た様な事をヨクやります😭💦
しかし!災い転じて❗
νガンダムのライフルとシールドは強キャラ感が増しますよ😚🎶
おぉ!20作品目🧐
おめでとうございます🎉✨😆✨🎊
コメントありがとうございます♪
シンクロ大事です。
安直なネーミングですけど、現実でもこう言った部隊の名前は安直なヤツが多いですからねぇ(gundam-kao8)
シールドを踏み抜いた瞬間、めっちゃ痛かったのです(zaku-kao9)
そっこーで目が覚めたのです(zaku-kao9)
まぁ、ケガの巧妙かもですが。
νガンのは同じ作品だからイケるだろって感じでした。
20作品目→ありがとうございます!(gundam-kao3)
次はレベル3バッジを目標に……50体かぁ……まぁいずれは出来そうですが(gundam-kao5)
目指せ‼️50作品💪
q(*・ω・*)pファイト!
頑張るっきゃないですねー(gundam-kao10)
完成お疲れ様です👏
赤&青のカラーリングが良いですね👍パトレイバーUSA思い出します🇺🇸
レッドキャップだけあって額のレッドが印象的🥰
νガンダムのシールドもかえって似合ってるようにも
コメントありがとうございます♪
青の部分、鮮やかな感じでも良かったかな、と反省中なのですが……そう言ってもらえて幸いです(gundam-kao6)
パトレイバーUSA……夢オチのお話でしたっけ?
アニメ自体見てないのですが、幼少期にあの話ともう一話の番外編の話だけ借りて見た覚えがあるのです。
思い出すのもデザイナーが共通なんで致し方無しですね(zaku-kao3)
額のレッドはホント思いつきと言う……何となく今までしなかったカラーパターンにしようとした結果なのです。
νガンシールドはホント踏み抜きの誤魔化しでした……。
印象的に思ってもらえるのならば成功ですね(gundam-kao3)
確かその一エピソードだけのカラーリングでしたが、強烈な印象残しました🥴お互い年齢がバレますね😅
まぁ、実はレイバーはそのお話と、OVAのイングラマンと、中学の頃に急に思い立って漫画を古本屋で集めてたぐらいなのと、小説の方と映画と実写版で知ってるくらいですけどね。
案外知ってるな、僕!?
まぁ、バレますね……確実に。
個人的にはあまり隠してませんが……口外してもなーって感じですが。
去年は密かに月一投稿を目標にしてました。
……成功したのかは何となく微妙なところ。
ですんで、今年は究極で完璧な月一投稿を目標に……!
ガンダムMk-Ⅱ(2025)
Q、一体何機目のマークトゥーなんだ……。 A、Upしてないの…
Gキャノン
「どうしたんだ、坊主」 生まれついての性分なのだろうか、い…
ガンダム[ヘーゼル]
またもや、俺はため息混じりに自らの乗機を眺めていた。言って…
DARILBALDE
選ばれし愛しき人よ、誰よりも強くあれ。お前は誇り高き獅子の如…