今回はシンプルイズザベスト!をコンセプトにガンプラバトルで活躍できそうなミキシングビルドをしました。使用したキッドはHG百式リヴァイヴ、HGガンダムダブルオー、HGガンダムダブルオーダイバーです。機体の名前は見たまんまですね!笑
正面ショット
行った改造は、首の延長、手足の入れ替えくらいです。色を統一するだけで違和感なくなりますね!誰ハンドロコーナーさんが乗ってそうですよね、、、。
中距離から近距離を得意とした機体設定で作ってみました〜
バックショット
腰部マウントのビームサーベルは、百式のものを使うはずですが、墨入れしたら粉々に砕けまして、、、💦
墨入れエナメルは卒業しようかな、、、
余ってたジャンクのサーベルがうまいことハマったのでそれに入れ替えちゃいました!
各所のクリアグリーンがお気に入りです☺️
ここからは武装を紹介します‼️
GNソードII 【ライフルモード】【ソードモード】
本機の主武装。実体剣としとのソードモードから射撃用のライフルモードへと変化、さらに長尺のビーム刃を発生させたビームサーベルモードも存在する。武装を持ち替えず瞬時に機能性を変えることができる。
二刀流ってかっこよくないわけないですよねぇ
GNフィールド
ツインドライブの高濃度粒子を、機体周囲に解放することでバリアを形成する。実弾、ビーム兵器を遮断できるが大量の粒子消費とその間武装が使えない為基本的には使用せずツインドライブの機動性を活かし被弾を避けて戦うことが多い。
GNビームサーベル
腰部背面にマウントされたベーシックな近接用装備。相手との間合いによっては取り回しの良さを活かし、より効果的に使用できる。出力を調整すれば短刀のGNダガーにもなり、投てきによる攻撃も可能。
TRANS-AM システム
GNドライヴを搭載した機体の各部に高濃度で圧縮・蓄積されているGN粒子を全面開放する事で、機体の出力を通常の約三倍に引き上げ、性能を一時的に向上させる。システム使用中は機体内部の動力ケーブルに流れる高濃度圧縮粒子の量が増量し、機体の周囲にあるGN粒子を装甲表面に高濃度に付着させることから、機体が赤く発光する
今回の制作に使用した塗料たちです!汚くてすみません💦
塗装前はこちら。
ソリッドクリアってオモチャ感つよい、、。
ご覧いただきありがとうございました‼️
かっこいいな〜と思ったらいいねお願いします👍
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
マイペースにだらだらとガンプラを作るのが趣味です!
自分が乗りたいガンプラを作れるように、仕事の合間を縫ってコツコツ進めます!
KAYdesuさんがお薦めする作品
HGガンダムMk-II アポルオン
鉄血の魔女 ガンヴォルヴァ流星号
HGガンダムエアリアル テンペストブリンガーFA
ガンヴォルヴァ オリジン
HG ガンダムAGE ターボバーニング
今年初ガンプラはビルド系を意識し、ガンダムAGE3、ビルドバ…
HGガンダムエアリアル テンペストブリンガーFA
主役機コンということで、エアリアルをメインにミキシングビルド…
HGディランザク 指揮官機
今回は簡単には落とされないザクをテーマにHGディランザソルと…
ガンヴォルヴァ オリジン
ガンヴォルヴァとEGガンダムをミキシングしました!最近は派手…