色々と惜しい出来という感じなキットです。
今のバンダイの技術なら頬パーツ絶対別に出来たよね、というのがどうしてもあります。
今はいいですが大砲のジョイントパーツが経年でヘタレる可能性も?旧バスターみたいにピンでバックパックに固定できれば違ったのかも。
腰持ちの場合持ち手が欲しかったなぁ。せめて平手があれば支えるように見えたんだけど
急では肩だったミサイルが背部に
ミーティア使用の都合腰に大物付けれないのは分かるんですが見た目がしょぼい上に腕と腰がほぼ固定されるのでポージングの幅が狭いのが難点。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
300体以上作ってるけど未だほぼスミ入れとつや消しくらいしかしません。せいぜいアンテナの先カットしたりフロントアーマーの分割だけです。
虹ヶ咲VSAqoursのガンプラバトルを書いたものの設定だけは考えながらもその機体を実際に作る能力がありませんでした
https://www.pixiv.net/novel/series/1575539
RG ガンダム Ver.2.0
ようやく買い易くなってきた感じで、店によりますがこれとマイフ…
MGSD フリーダムガンダム(クリアカラー)
去年の年末に手を付けてからあまりに雪が降りすぎて触れない日が…
HGCE ムラサメ改
わざわざ虹ヶ咲7th遠征時に横浜で並んで買ったのに一か月以上…
HGAC シェンロンガンダム
ライトニングバスター買えなかったので積みから作成。とは言え手…