いつか挑もうと思っていたキャンディー塗装に初挑戦!
選んだキットは「HGUC ケンプファー」。
先人様達によるキャンディー塗装の作例もたくさんありますね。
ただ私は塗装初心者、かつエアブラシもないため(ガイア イージーペインター、要するに車用のエアータッチで塗装してます)、上手く出来るか自信がありませんでした・・・。
そこで思いついたのがこの2色キャンディー塗装!
クリアブルーの吹き加減ミスって、パーツごとの色ムラが出来ても、最初から2色に分けておけばミスも目立たないんじゃね!?
と、目論んで見たものの水色のキャンディー塗装がなかなか発色せず、余計に苦労した気が・・・。
使用塗料はキャンディー塗装のベースにガイア黒サフ→ガイア スターブライトシルバー
青キャンディ : ガイア クリアブルー
水色キャンディ : 上記クリアブルーのクリアー割り(ややこしい)
バーニア類の金銀は水性ホビーカラーのスーパーファインゴールドとシルバー。
武器などはタミヤメタリックグレイとガイア ガンメタリックです。
苦労はしましたが、はじめてにしては上手くいったもんだとジガジサーン。
そして珍しい配色のケンプファーになりましたね。
(ダサいとは言わないで!!)
武装を外して高機動モード。
『ガン=カタ』
豊富な武装と意外と良好な可動域で絵になるキットです。
(ドSな縛りプレイも楽しめる!!)








コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
このキャンディなケンプファーが刺さり、こちらにコメント失礼します🙇
キラキラ塗装もウェザリングも出来るbossbossさんにフォロー頂き、光栄です✨ フォローバックしますね❗️
これからもよろしくお願いします😊
こちらこそT-Nonさんのウェザリングに惹かれて、フォローさせていただきました!
色々と参考にさせていただきます(笑)
素組み歴はそこそこ長いですが、最近塗装の楽しさに目覚めてガンプラ熱が再燃。
ただし、エアブラシは持ってません。
ソフト99のエアータッチ(ガイアイージーペインターとして販売されてます)にて塗装。
塗装ブースもないのでトイレで換気扇ガンガンに回して塗装してます。
最近のマイブームはメタリック塗装とウェザリング。
以下、作業方針↓
1,制作期間は一体平均1週間
(集中力が続かないし、ダレるから)
2,積みプラは罪
(積みを重ねた若かりし頃の贖罪)
3,面倒と感じたらすぐ妥協します
(完成度よりも楽しむこと優先)
『HGUC イフリート・ナハト』 冥人の鎧をイメージして
ゲーム『機動戦士ガンダム戦記』に登場したというイフリート・ナ…
『HG バルギル』 〜パールキャンディ塗装で理想の紅を!〜
コミック連載中の『機動戦士ムーンガンダム』より『HG バルギ…
『HGUC アッシマー』 ティターンズブルーのスプリッター迷…
『HGUC アッシマー』は神キット!! 実は若かりし頃に一度…
『HG ザク・デザートタイプ ピンクパンサー隊機』 筆塗り迷…
前作からだいぶご無沙汰でしたね。 ここ一ヶ月、小島秀夫監督の…