前回の投稿からずいぶん経ってしまいました。
屋外エアブラシ派の私にとって冬場はなかなか塗装が厳しく、製作があまり進まなかったので…
あ、夏もですけど。
いつものように市販パーツとプラ板貼り付けのお手軽ディテールアップがメインです。宇宙用高機動型MSということで、あちこちにスラスターっぽいパーツをくっつけてます。
ライフルのスコープ部分にはビルダーズパーツのMSサイトレンズをつけました。
塗装はライトブルーとホワイトでなんとなくツートンカラーにしてみましたが、どうでしょうか。
ロールアウト前のテスト用カラーみたいなイメージです。適当ですけど(ー ー;)
思いつきで塗ってみましたが、以外としっくりきて結構気に入っています。
とは言え、結構昔のキットなので可動域もそれなりに狭く、ポーズつけるのが難しかったです…
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
カラーリングアレンジが違和感なくはまってていいですね!
コメントありがとうございます!
適度にオリジナル感を出せたかな、と思ってます。
こういうのって、やり過ぎると失敗するので…^_^;
完成お疲れ様です👏
ツートンカラーが新鮮で、03号機こテストカラーというイメージにピッタリですね👍
コメントありがとうございます!お褒めいただき恐縮ですm(_ _)m
思いつきで塗装しましたが、まあイメージ通りにいったかな…と。マスキングが面倒で何度か挫折しそうになりました(笑
80年代第一次ガンプラブームからのおっさんモデラー。
ガンプラ以前からアオシマ合体シリーズやロボダッチ、ビッグワンガムのおまけやパチモン駄プラモなんかも作っていた昭和の少年です。プラモ歴だけはやたら長いですが、腕前の方はどうなんだろう…
老眼と戦いながら製作してるのでよく見ると結構アラがあったりしますが、そのあたりは目を瞑っていただけると嬉しいです。
製作ペースも遅いですが、マイペースで順次投稿していけたらと思っていますので、よかったら見ていってくださいね。
EG νガンダム サイコフレーム発動ver.
エントリーグレードνガンダムを「サイコフレーム発動ver.」…
HGUC 1/144 RGM-79D ジム寒冷地仕様
HGジム寒冷地仕様です。スジボリを少々入れ、またプラ板と市販…
HGUC 1/144 RGM-79 ジム
HGUCジムです。そのままでも良かったのですが、スジ彫りをや…
旧HGUC 1/144 RX-78-3 G-3ガンダム
旧HGUC RX-78-2ガンダムをG-3カラーにリペイント…