「速い……!何なんだこいつ……!!」
軍警ザクです通してください……!
ネタはアツいうちに撃て!ということで、牛歩な私にしてはかなりのスピードで完成させました。HGオリジンザク(ペインティングモデル)の改造で、落ち着くザクをつくりました。
本家キット付属のマーキングシールをフチを切って使用しています。ホント、薄くて性能良くなりましたよね。
メイン以外のバーニアはくり抜いてコトブキヤさんのモビルパイプを塗装後埋め込み。腰の各ハードポイント穴はWAVEさんのO・ボルトで塞いでいます。右手首にはWAVEさんのU・バーニアを加工したものでカバーを追加。右肩シールドのフックもコトブキヤさんのMSGです。
ぐぽーん。
モノアイシールドはプラモのビニール袋にハセガワさんのクリアースモークフィニッシュを貼ったものを接着。
モノアイは、モノアイパーツを外したところにWAVEさんの外径7㎜肉薄プラパイプを被せ、HIQパーツさんのSPプレートと蛍光ピンクに塗ったWAVEさんのH・アイズを貼り付け。元々のモノアイ可動用レバーの穴からピンセットで動かせます。
ご本人登場。
第一話冒頭のひとたち(偽)。
塗装直前です。
通常のザクとの相違点はスクラッチも考えたんですが、(めんどくさかったので)部品請求で取り寄せたパーツを加工しました。
真鍮線なんかも試したんですが、あの太さであの精密さで曲げるのが、ちょっと私には難しかったです……。どうしても緩やかになってしまって格好悪いので、おとなしくキットから拝借しました。
右肩のシールドはジークアクス版をそのまま使おうかとも考えたのですが、左のシールドをシールが貼りやすいようにつるんとさせるつもりでしたので、合わせてつるんとした元のザクのものをぶった切って使いました。
左腕シールドは一体成型でプラモデルっぽいので、裏側のフチを切除、表側に1.2㎜プラ板を貼って、トータルでの厚みはほとんど変えずに、見た目のアップと表面のツライチ化を果たしました。
シールド接続部はWAVEさんのU・バーニアとプラ板でこさえました。
マシンガンのマガジン裏は、刻んだプラ片と瞬間接着剤で埋めました。
上腕と膝下のラインはマスキングで塗り分け。
ラインの再現方法をギリギリまで迷っていたせいで、本体色の両側をマスキングして後から白を塗る羽目に……面倒でした……。
使用塗料備忘録。
説明書ポーズで締めです!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
落ち着くわ〜(zaku-kao5)実家のような安心感(zaku-kao5)素敵な軍警ザクをありがとうございます(zaku-kao5)
ジオンもジムも武者も好き。牛歩で積み崩し。
1/144 RX-78/C.A. キャスバル専用ガンダム
『赤いガンダム』(違)
クレオパトラキュベレイ
巳年なので!積みの中からヘビを探したらこの子がいました🐍
1/144 MS-05S ザクⅠ ゲラート・シュマイザー少佐…
「指揮官自らが己を危険に曝すというのは、大昔の発想です」 「…
リアル赤龍頑駄無
「火炎戟・灼熱弾!!」