HG ゲルググ・イェーガー(シン・マツナガ風)

  • 136
  • 0
  • 0

皆さんこんにちは。HGゲルググイェーガーを殺意強めに作成しました。なんせ「撃」ですからね(笑)。

今回はズバリ「工作技術の向上!」がテーマです。

MGドム以降いろんなところを展開させることにハマってしまい、今回もプロペラントタンク、スカートをパックリ開けています。

MGドム以降いろんなところを展開させることにハマってしまい、

今回もプロペラントタンク、スカートをパックリ開けています。

足の裏はもう少し塗分けすればよかったかなと思います。

足の裏はもう少し塗分けすればよかったかなと思います。

スナイパーライフルは長い方がカッコイイでしょ?ということで、砲身を伸ばしています。

スナイパーライフルは長い方がカッコイイでしょ?ということで、

砲身を伸ばしています。

今回は工作技術の向上を掲げたので、失敗してもいいから全パーツなにがしか手を加えるということをしたのですが、やっぱりまだこじんまりした印象です。やはり上手な方はもっと大胆で完成イメージがしっかりされているんでしょうね。

今回は工作技術の向上を掲げたので、失敗してもいいから全パーツなにがしか手を加えるということをしたのですが、やっぱりまだこじんまりした印象です。やはり上手な方はもっと大胆で完成イメージがしっかりされているんでしょうね。

胸と背中のパーツ合わせ目消し、わきの下のダクト部分難しすぎません?

胸と背中のパーツ合わせ目消し、わきの下のダクト部分難しすぎません?

スカートが長いのでしっかり裏側が見えてしまうことに気づいて適当なパーツを足しておきました。

スカートが長いのでしっかり裏側が見えてしまうことに気づいて

適当なパーツを足しておきました。

本来腰アーマーに付くバーニアは肩に移植しています。腰の取り付け穴は少し加工して放熱スリット風にしています。

本来腰アーマーに付くバーニアは肩に移植しています。腰の取り付け穴は少し加工して放熱スリット風にしています。

肩アーマーにバーニア埋め込むのに掘りまくってたら、貫通してしまいました。見えなくなる場所でよかった、、

肩アーマーにバーニア埋め込むのに掘りまくってたら、貫通してしまいました。見えなくなる場所でよかった、、

自分にはバーニア多すぎるように感じたので、何か所かは埋めてしまいました。

自分にはバーニア多すぎるように感じたので、何か所かは埋めてしまいました。

足アーマーはディテールを残したまま合わせ目消しなんか無理やろ、、ということでここも埋めてしまいました。ヒザ裏の部分はプラバンで隠してしまい、肩はプラバンを足してとがらせています。

足アーマーはディテールを残したまま合わせ目消しなんか無理やろ、、ということでここも埋めてしまいました。ヒザ裏の部分はプラバンで隠してしまい、肩はプラバンを足してとがらせています。

完成イメージが薄いままテキトーに工作しているので、毎回場当たり的になってしまい時間ばっかり掛かってしまいます。

完成イメージが薄いままテキトーに工作しているので、毎回場当たり的になってしまい時間ばっかり掛かってしまいます。

以前作成したゲルググとの2ショット、少しシュッとした感じですね。ここまで見ていただきありがとうございます。

以前作成したゲルググとの2ショット、少しシュッとした感じですね。ここまで見ていただきありがとうございます。

製作スピードの遅いおっさんモデラーでございます。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

14
MG ZガンダムVer.ka(バイオセンサーカラー)

MG ZガンダムVer.ka(バイオセンサーカラー)

ゼータガンダムをバイオセンサーカラーをイメージして塗装しまし…

17
MGドム

MGドム

MGドムをバーニア周りを中心に工作しました。

9
MG ガナーザクウォーリア(ルナマリア・ホーク専用機)

MG ガナーザクウォーリア(ルナマリア・ホーク専用機)

奇をてらわず、どストレートに作ってみました。 しかしガナーウ…

4
MG モビルジン

MG モビルジン

キットを眺めていてホワイトナイトっぽくできるかなと思って製作…