SガンダムのMS形態を投稿します。
前回までの分離形態の投稿も併せて見て頂けると嬉しいです。
ご存知の通り、3機の戦闘機に分離出来る設定でしたが、この機体は他にEX-s、Bstと別形態の換装、クルーザー形態への変形と、とにかく設定てんこ盛りの機体です。
この作品は、かなり昔に完成させたもので、全形態の再現と、完全変形を実現させたもので、外見以外はフルスクラッチと変わりません。
今回投稿するために確認したら、長年の手直しで劣化したパーツが破損したり、形状を気づかずに変更して変形できなくなっていたりと、手直しに時間がかかってしまいました。
バックショット。
ギミック再現最優先で作製したため、スタイルは、元のキットとは別物になってしまいましたが、むしろ設定に近いものになったような気がします。
ギミック再現、サーベルは設定通りに可動して抜くことが出来ます。
接続の都合で、柄側にピンが付いているため、他キットのサーベルエフェクトは使えませんが、元々クリアではなかったので、改造して用意しています。
肩の構造は、変形ギミックを仕込んだことで、クランク関節になっており、前後スイングが出来ます。
肩の付け根は、基部を回転出来るようにしてあり、肩を固定したまま腕を前に出すことが出来ます。
この構造で、EX-sのイラストのように、前面でスマートガンを構えるポーズが取れるようになりました。
ギミック再現。
コクピット開閉。
アタッカーのコクピットブロックは、カバーを開けるように作っており、悪ノリでボマーのハッチもヒンジを仕込んで開閉出来るようにしました。
前面の接続構造。
アタッカーとGコアは、2mmポリキャップと軸で固定し、ボマー側とは、アタッカー側にボマー側のフックパーツを引っ掛ける方式です。
背面の接続構造。
少し見辛いですが、設定通りに、スタビレーター基部にボマー側のアームが接続される構造にしてあります。
スマートガン射撃体勢。
ギミック最優先のため、関節が多数あり、自立させるのが大変です。
スマートガンのサポートユニットは、白いパーツはキットのままで、それ以外はフルスクラッチです。
ボマー形態に合わせて変形出来るように作っています。
肘と膝の可動範囲はこのくらいです。
肩から腕が前の方に出ているのはわかりますか?。
膝立ちはこんな感じです。
無理がありますね。
スマートガンをビームカノンに換装しました。
個人的にはこちらの方が好みです。
武装は、スマートガン、隣は、過去にムック本を参考に旧キットから作ったもので、今回の投稿のためレンズをクリアパーツにして塗装し直しました。
Sガンダムフルセット。
制作したSガンダムの全パーツです。
こんなふうに並べると、我ながら凄いもの作ったなと、若干引いてしまいます。
私は、理屈が通るメカメカしいデザインが好きで、Sガンダムの練られた設定とデザインにころっと行きました。
あの複雑なギミックを再現出来るものなのかと思いましたが、すでにMGが発売されていましたので、1/144での再現に挑戦し、とにかく完成できて良かったと思います。
次回はBst形態にしようと思います。
最後まで見て頂きありがとうございました。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
コメント失礼します。
HGサイズで変形・合体・換装まで再現とは…素晴らしいです!おみそれしました。
根気のいる作業の連続だったと察します。お疲れ様です。
ありがとうございます。
旧キットでは断念しましたが、なんとか形に出来ました。
作製中の写真もあるので、次回の投稿に余裕があったら掲載しますね。
素晴らしい工作です。1/144でmg並みの機構を組み込むのは、すごいです。特に腕の機構。自分も変形好きなので、参考になります。
ありがとうございます。
構造そのものは、MGもありましたが、その前に旧キットで模索したアイデアが活かされています。
実際は、強度と可動範囲、塗装のための後ハメ構造でどう作るかが問題でした。
ZZG、の主役になったかもしれない、人気ノアルキットだ、HG、でここまでできたら!!。
何度もありがとうございます。
次回はBstの投稿を予定しています。
旧キットとHG、を持っている、中々改造までできてないがいつかは??。
ありがとうございます。
先日、リサイクルショップで旧キットのSガンダムが倍以上の値段でした。
箱の状態から当時品でしたが、納得いきませんよね。
塗装きたない
ありがとうございます。
お見汚しですみません。
ギミック優先のため、塗装は最低限で考えており、動かすうちに擦れるのでデカールも貼らず、ステッカーも最低限です。
特にこのSガンダムは、改修後、塗り直しをせず、というより塗り直しするモチベーションが上がらないまま投稿を急いでしまいました。
大丈夫ですよ。
自分も塗装下手でしたが焦らずゆっくりやればきっと上手くなるはずです。だから焦らずゆっくりやってみてはどうでしょうか?
自分の作品出してから言ったらどうでしょう?
頑張っているんですよ。
僕だって塗装下手ですよ。さすがに可哀想ですが…
ありがとうございます。
ラッカーやシンナーが使えず、塗装の練習もしていませんので、お見苦しいのはご容赦下さい。
50代です。
ヒロという名でエックスに投稿しています。
関節改造や完全変形への改造がメインで、デカールはあまり貼りません。
投稿基準は、改造したか、塗装したかで、素組みだけのはしない予定です。
HGUC Gボマー
Gアタッカー、Gコアに引き続き、Gボマーを投稿します。
HGUC Gコア
Gアタッカーに続き、Gコアを投稿します。 外見は、キットのま…
HGUC Gアタッカー
お久しぶりです。 先日やっとSガンダムの改修ができました。 …
HGUCバウ
HGUCバウを投稿します。 ダブルゼータシリーズのキットは持…