インジャ弐式、装甲の裏打ちパーツの自作

  • 88
  • 0
  • 0

これが初投稿になります。よろしくお願いいたします。

装甲の裏打ちパーツは、HGだと省かれていることが多いので、自作してみました。

正面からでは、あまり気になりませんが、ポージングしている時に、チラッと裏面が見える時があります。

そういう時に、裏打ちバーツがあると、
ちょっと見た目が変わってきます。

もし、よかったら、ご参考に!

ネットを調べると、パーツにマスキングテープを貼って、形状をコピーして、作成するのが主流のようですが、それだと、複製がしにくいので、別の方法でトライです!パーツを写メって、PCに取り込んで、形状をトレースします。

ネットを調べると、パーツにマスキングテープを貼って、形状をコピーして、作成するのが主流のようですが、それだと、複製がしにくいので、別の方法でトライです!
パーツを写メって、PCに取り込んで、形状をトレースします。

シンデレラフィット(ジャストフィット)です!

シンデレラフィット(ジャストフィット)です!

他は、このような感じです。

他は、このような感じです。

マイフリでもしてみました。PCに取り込んで、、、

マイフリでもしてみました。
PCに取り込んで、、、

紙に印刷、プラパンに貼って、カットします。

紙に印刷、プラパンに貼って、カットします。

こちらも、バッチリです!

こちらも、バッチリです!

最後に、M2X32E フォランテスこちらは、色分けを頑張りました! この方法での裏打ちパーツ作成は、マスキングの型紙と違い、電子データなので、複製し放題なのが最大のメリットです!需要があるか分かりませんが、ご参考になれば嬉しく思います。ご質問などありましたら、遠慮なく、お尋ねください。 次は、マイフリが投稿できればと思っております!

最後に、M2X32E フォランテス

こちらは、色分けを頑張りました!

 

この方法での裏打ちパーツ作成は、マスキングの型紙と違い、電子データなので、複製し放題なのが最大のメリットです!
需要があるか分かりませんが、ご参考になれば嬉しく思います。

ご質問などありましたら、遠慮なく、お尋ねください。

 

次は、マイフリが投稿できればと思っております!

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です