2投稿目です。
プラウドディフェンダーです。
ウイングのヒンジの改修がポイントです!
マイフリ本体は作成中で、プラウドディフェンダーが先に完成したので、こちらを、先にアップします。
前後は、こんなカンジです。
お気づきの方もおられると思いますが、、、
付属シールの余白を使い、ウイングのピンクの不足部分を補っています。また、正面のセンサー部分も、余白部分を利用し、再現しています。
続いて、色分けについて、
劇中ではダクトは白ですが、キットはゴールドの一体成型なので、劇中通りに白にしています。ここの色分けをされている作例は、あまり見ませんので、オススメポイントです!
最後に、素組比較です。
ウィングのヒンジは、ウイングが水平のままだと隠れているのですが、角度をつけるとヒンジの接続部分が露出してしまいます。
そこで、ハーフパイプを使って、見た目を良くしています。ここの改修をしている作例も、ほとんど見ませんので、オススメです!
あと、ゴールドについては、クリアーイエローと、クリアーオレンジで、成型色を活かしながら、色味に変化を加えています。もし、よかったら、ご参考に!
マイフリの本体は、これから作成します!
色々、気になるところがあり、RGストフリとHGライフリのミキシングを検討しております。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
好きなものを好きなだけ。
しんいちさんがお薦めする作品
ダブルオーイグニス
RISING STRIKE FREEDOM
HG ジム改 メガビームバズーカ
バリアブルロッドライフルのアームを、ランナータグで補強。
7投稿目です。 前回はシュバルゼッテで、今回はキャリバーンで…
クリアーピンク素材に、クリアーブルーで塗装すると??
今回は、色覚の構造について、分かりやすく、かつ、専門的に、お…
RGガンダム2.0、胸部ダクトの小型化
5投稿目です。 RGガンダム2.0のダクトを小型化しました。…
FG(ファーストグレード)ザク、リペア代行
4投稿目です。とある経緯で、FG(ファーストグレード)ザクの…