8投稿目です。
ミキシングによるマイフリの作成については、ほぼ完了しました(RGストフリとHGライフリのミキシングです)。
この間、RGストフリからレールガン移植などしてきましたが、今回はライフリから上腕部を移植しました。
マイフリを作成するにあたり、一番違和感を感じたのが、上腕部の間接位置です。肩を出して構えたり、パッケージのようなポージングを見るたびに違和感を感じていましたので、間接位置を変更しました。
この上腕の間接位置変更をしている作例は、今のところ見たことがないので、もしかすると、今回が世界初かもしれません。
ただ、キットそのものを改造するスキルは、現段階の私では不足していたので、ライフリの上腕を移植することにしました。
まず、肩アーマ部分。
RGストフリからダクトを移植しました。形状に沿って、干渉部分をカットするだけで、移植ができます。今回の工程では、比較的容易な改造かと思います。
次に、上腕部です。
マイフリの上腕間接パーツに、ライフリの上腕外装パーツを取り付けるのですが、それぞれの干渉部分を削ったり、カットしています。
やってみて分かりましたが、このスペースに間接を入れるのは設計的に難しいかったと思いましたし、それゆえに、この部分の改造した作例が無い理由でもあるように思いました。
キットは可動域の確保とプロポーションの両立で、間接位置を下方に変えざるを得なかったと推測します。
続いて、肘(ひじ)間接です。
マイフリとライフリは上腕の接続方法が違うので、上腕を移植したことで、肘間接も改造が必要になります。
方法は簡単で、ライフリとマイフリの間接パーツをカットし、ニコイチ(2つのものから、1つを作ること。たとえば、複数の廃車からパーツを集めて、1台の車を再構成)しました。
続いて、手首です。
HGの手首造形は、年々良くなってきていると思いますが、表現が限定的です。ですから、同じスケールのRGシリーズとミキシングしました。マイフリの手の甲と、ボールジョイントを、RGゼロEWの手首に移植しました。干渉部分があるので、現物合わせで加工しました。
ハンドパーツを変えるだけで、グッと良くなります。
『オシャレは足元から』と言いますが、『ガンプラはハンドパーツから』かもしれません。
最後に、ビームサーベルについて。
ハンドパーツをライフルや、太刀を待たせられるように調整はしたのですが、調整後、ビームサーベルが持てないことが分かりました。
ライフルや太刀の持ち手はt=2.0の長方形の断面なのですが、ビームサーベルはΦ=3.0の断面なので持たせられませんでした。そういう意味では、キットのハンドパーツは良く出来ていると感じました。
既に完成させたハンドパーツを、さらに加工することへの決心が定まらず、考えた結果、サーベル側を加工することにしました。キット状態で、先端と柄が分離するので、柄側を削ります。イメージの3D画像のように水平垂直に削ることはできませんでしたが、ビームサーベルを持ってるようになりました。持ち方は、ハンドハーツの下から柄を差し込んで、上から先端部を取り付けて固定します。
ビーム刃については、反りのある形状で、片刃にしました。反りにより、対象への刃の侵入時に抵抗が減り、切断力を効率的に伝え、対象に鋭い衝撃を与えます。さらに反りがあることで、衝撃を吸収し、腕部への負荷軽減も同時達成しています。
ちなみに、最適な切断角度は27°と言われています。
刃に反りを持たせるころで、振るだけで、最適な角度で刃を侵入させることができます。ですので、現実世界において、デザインカッターなどをお使いに際は、27°を意識されるといいと良いかもしれません。
では、次回の投稿も見ていただけると、非常に嬉しいです!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
改修内容の詳細説明、凄い👍️
デザインナイフの角度まで‼️
ガンプラの技術者🧑💻さすがです😊
コメント、ありがとうございます。ビームサーベルに対して剣筋の角度があるか分からないのですが、ガンプラの作成に置き換えるとデザインカッターとか、デザインナイフの使い方になるだろうと思いました。何か他に詳しく知りたい点やご質問があれば、お気軽にお知らせください!
好きなものを好きなだけ。
しんいちさんがお薦めする作品
ダブルオーイグニス
RISING STRIKE FREEDOM
HG ジム改 メガビームバズーカ
ストライクフリーダムパージ
バリアブルロッドライフルのアームを、ランナータグで補強。
7投稿目です。 前回はシュバルゼッテで、今回はキャリバーンで…
クリアーピンク素材に、クリアーブルーで塗装すると??
今回は、色覚の構造について、分かりやすく、かつ、専門的に、お…
RGガンダム2.0、胸部ダクトの小型化。
5投稿目です。 RGガンダム2.0のダクトを小型化しました。…
FG(ファーストグレード)ザク、リペア代行。
4投稿目です。とある経緯で、FG(ファーストグレード)ザクの…