HGのゼータプラスを汚しで仕上げました。
作ってる最中はややデカールがうるさいと想いましたが終わってみるとコレはコレでと思えます。
ゼータよりスッキリしたデザイン。
実はでデザインの都合上、色々と干渉してポーズを決めにくいキットだったりします。
センサー類はブラックライトで発光します。
もともとヒサシが深いので目が目立たなかったりします。
スラリとしてスタイルは抜群。
組み換えの面倒と戦いながらウェーブライダーに。
あまり可変したくはないものの、コレはコレでカッコいい。
裏面。やや、傷つけすぎたかな?
最期まで観ていただきありがとうございます。
旧キットは触ったことがありますが、スタイルが変わり凄くカッコいいキットでした。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
グレーの機体色にウェザリングでリアルな兵器感もあってカッコ良いです😆✨
コメント失礼します致します
僕もゼータプラスを作成しましたが、塗装剥がれが怖くて変形を躊躇してます。やはりゼータ系はカッコいい!
コメントありがとうございます。
確かに塗装したキットを可変させるのは勇気がいりますね。
たぶんしばらくはウェーブライダーにしないと思います。
気ままに制作。
ガンプラ以外は下記にて
https://app.arthobycomm.net/mypage
アーティファクト 百式
アーティファクトの百式をオリジナルカラーで塗装しました。
アーティファクト ZZガンダム
アーティファクトのZZガンダムを塗装後汚しで仕上げました。
HG ハイザック
HGハイザックを塗装後ウェザリングで仕上げました。
クロスシルエット RX-78-2 ガンダム
クロスシルエットのガンダムを塗装して仕上げました。