イモータルをメインにミキシングし、今までのジャスティスの好みの部位を詰め込んでみました。
機体名はブリッツをデュエルに使われ、イージスは合わせられなかったので、ハイネの最後の機体、「グフイグナイテッド」からイグナイトを貰いました。
構成は
上半身/イモータル
下半身/ジャスティス二式
両腕+シールド/ライジングフリーダム
バックパック/パーフェクトストライクフリーダム+イモータル
の組み合わせになっています。
過去作アークフリーダムと同じ筆塗りパール風に。
塗料はファレホを使用。
ベースの上から()内をメタルメディウム+グロスバーニッシュ+カラーインクを上塗り。
本体赤部 /サンセットレッド(マゼンタ)
カメラアイ他緑 /蛍光グリーン➕メタルメディウム
黄部 /ヒロイックイエロー(イエロー)
関節 /シルバー
濃紺部 /ティターンダークブルー(ヴァイオレット+ブルー)
その他 /ガンメタル
バックパック及びシールドの基本色はウォーロードパープル(ヴァイオレット+レッド)
一部の白にはウルフグレー(メタルメディウム+グロス)
最後にグロスバーニッシュで仕上げ。
シールドは初期ジャスティスをイメージ。
全体もなるべくそれに合わせるように配色しました。
ジャスティスは開発時にストライクの換装を活かす構想だったとか。
そのせいかエールに形状が似ているスラスター部は合っている気がします。
元のバックパックのレールガンに加え、スラスター部にビーム砲を追加し、ハイマットフルバーストを再現。
ファトゥムを飛ばすと本体の戦力低下がずっと気になっていたのでシールドブーメランは非常に好みでした。
ジャスティスならやっぱり連結サーベルは外せませんでした。
(今まで以上に取り回しが悪くなりましたが)
欲を言えば、シールドのサーベル部を長くしたかったです。
二式のように先端は可動しませんが、ホーン型サーベルを追加しました。
アスランがドラグーンを使えるならこれもありかと。
シールドブーメランに続いて、ビームスパイクのように扱うイメージで。
ベースが無かったので飾れませんでした。
胸部に白と緑のラインを追加。
ここはインフィニットに見えるように。
ビーム砲とスラスターの位置を入れ替え。
新しくビーム砲(フォルティスビーム砲)はライトニングバックウェポンから移植。
ウイングの取り付けはジョイントセットを接着して位置を調整しました。
ドラグーンは先端に砲口を追加。スラスターパーツを使って再現。
ホーン型サーベルはイモータルのビームエフェクトをカット、再接着してナイフでギザギザに成形。
各ビームエフェクトはホワイトのドライブラシで塗ってみました。
初期案
イモータルジャスティスのバックパックが二つ穴対応だった為、パーフェクトストライクフリーダムのバックパックが合うのではと思い、ミキシングを進めた結果。
全くの別物になりました。
初期ジャスティスのシルエットを思い起こさせる発展機のような形になりました。
過去作フリーダムよりしっかりした形になったと思います。
今度はこのジャスティスに合うフリーダムを作りたいです。
ここまでご覧いただき、ありがとうございます。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
十数年前に素組中心で作っていました。
ミキシングや塗装に挑戦中。
環境の関係から、全て筆塗りで頑張っていきます。
ウイングガンダムスカイゼロ
ガンダムブレイカーバトローグよりウイングガンダムスカイゼロを…
HGAC ガンダムアスクレプオス
巳年に合わせて蛇遣い座であるアスクレプオスを作成しました。 …
アークフリーダムガンダム
コンセプトはストライク寄りのフリーダム。 ライジングフリーダ…
ガンダムダブルオーエルデリヒト
ダブルオーダイバーアークをメインに、スカイのパーツをミキシン…