HG クシャトリア (マリーダ・クルス専用機)

  • 120
  • 3
  • 1

マリーダさんのパイロットスーツ色に寄せて塗装→半ツヤトップコートで仕上げてみました!そもそもクシャトリアはマリーダさん専用機みたいなものですが(笑)

でかい!とにかくでかいですね(笑)。全体はラッカーで塗装したのですが、割れが怖くてABS部分は水性ホビーカラー、部分塗装とスミ入れはエナメルで。エングレービングはラッカーシルバーの上から黒エナメル、その後拭き取りという定番方法で。デカール貼り付けた後に、水性のプレミアムトップコート半ツヤでコーティングしました。

でかい!とにかくでかいですね(笑)。全体はラッカーで塗装したのですが、割れが怖くてABS部分は水性ホビーカラー、部分塗装とスミ入れはエナメルで。エングレービングはラッカーシルバーの上から黒エナメル、その後拭き取りという定番方法で。デカール貼り付けた後に、水性のプレミアムトップコート半ツヤでコーティングしました。

バックショットです。ファンネルは蛍光ピンクのグラデーションで。デカールは最小限にとどめました。

バックショットです。ファンネルは蛍光ピンクのグラデーションで。デカールは最小限にとどめました。

ビコーンシステムで光ります(笑)

ビコーンシステムで光ります(笑)

各所に小細工を施してます。製作工程以外ではアンテナ延長とシャープ化、プラバン、プラ棒各所貼り付け、ディテールUPパーツ、モノアイ埋め込みなどを行いました。ちなみにチラ見せ部の内部構造ぽいものはスクラッチ能力がないので、エアリアルのフライトユニットを流用しました。写真では見えないですがクビ裏の動力パイプもどきを埋め込むのが一番苦労しました。

各所に小細工を施してます。製作工程以外ではアンテナ延長とシャープ化、プラバン、プラ棒各所貼り付け、ディテールUPパーツ、モノアイ埋め込みなどを行いました。ちなみにチラ見せ部の内部構造ぽいものはスクラッチ能力がないので、エアリアルのフライトユニットを流用しました。写真では見えないですがクビ裏の動力パイプもどきを埋め込むのが一番苦労しました。

まずはチラ見せ用のバインダー切り取りから始めました。

まずはチラ見せ用のバインダー切り取りから始めました。

後ろのスカートも切り貼りして隙間からチラ見せ出来るよう加工してます。

後ろのスカートも切り貼りして隙間からチラ見せ出来るよう加工してます。

スカートの前部分もパテで盛って大型化してます。あと合わせ目消しと後ハメ加工も皆様の動画など参考に行いました。

スカートの前部分もパテで盛って大型化してます。あと合わせ目消しと後ハメ加工も皆様の動画など参考に行いました。

首はランナーを使い3ミリほど延長しました。このあとの首裏部分に動力パイプぽいのを作ったのですが、一番の難所となりました(笑)

首はランナーを使い3ミリほど延長しました。このあとの首裏部分に動力パイプぽいのを作ったのですが、一番の難所となりました(笑)

時間かかりました!が楽しかったです〜

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. しろたら 5時間前

    マリーダさんのカラーリング、とてもしっくりきました。サイコマシーン的な印象が出ますね!バインダーに動きが加わって、迫力が出て最高です

  2. cinnamon-1 5時間前

    製作、お疲れ様でした。

    マリーダさんカラー🤩とても綺麗😆

    内部チラ見せの機体改修😁 ディティールアップ、塗装の塗り分け、技法、などなど、素晴らしい👍

    発光すると、これまたかっこいいですね😁

  3. T-Non 6時間前

    コメント失礼します🙇

    当方、今年からGUNSTAを始めたもので、Norizohさんを存じ上げませんでした。作品、どれも好きなので、フォローさせていただきました❗️

    これからも作品楽しみにしてます😊

9
MGガンダムver3.0(ガンダムベース限定色)

MGガンダムver3.0(ガンダムベース限定色)

白組でしたので白組らしいキットで参戦します!MGガンダムベー…

6
HG 量産型ズゴック

HG 量産型ズゴック

HG量産型ズゴックを用い、初めてジオラマに挑戦してみました。…

9
HG ガンダムバルバトス

HG ガンダムバルバトス

HGガンダムバルバトス。初の鉄オルモデル作製です。MGのかっ…

8
F.r.S チュチュ(チュアチュリー•パンランチ)

F.r.S チュチュ(チュアチュリー•パンランチ)

皆さまがされている様にチュチュ先輩バイクに乗せてみました!選…