HG ディランザ ラウダ機 近鉄特急仕様

  • 328
  • 2
  • 0

関西私鉄シリーズとして、HGディランザラウダ機を近鉄特急(スナックカー仕様)色で塗装しました。阪急→南海ときましたので近鉄特急かつ懐かしのスナックカー配色で。響く世代に響けばと(笑)。

ここは任せろ的な受けの姿勢でポージングしてみました。腕の振り上げがなかなか難しく、攻めのポージングがうまくいかなったのでこんな感じにしてみました。

ここは任せろ的な受けの姿勢でポージングしてみました。腕の振り上げがなかなか難しく、攻めのポージングがうまくいかなったのでこんな感じにしてみました。

バックショットです。どっしりとしたこの手のモビールスーツ好きなんですよねぇ〜!改造はほとんどなく、プラ板、プラ棒貼り付け+アンテナシャープ化ぐらいです。

バックショットです。どっしりとしたこの手のモビールスーツ好きなんですよねぇ〜!改造はほとんどなく、プラ板、プラ棒貼り付け+アンテナシャープ化ぐらいです。

他の完成品と一緒に飾ってます!仕上げは半光沢で。デカールはガンダムデカールの水星の魔女シリーズのものを貼り込んでます。

他の完成品と一緒に飾ってます!仕上げは半光沢で。デカールはガンダムデカールの水星の魔女シリーズのものを貼り込んでます。

スミ入れはダークグレーで。赤始め部分塗装はファレホの各色で行いました。

スミ入れはダークグレーで。赤始め部分塗装はファレホの各色で行いました。

デカール貼る前の状態です。振りかぶるとどうしても顔の前で持ち手と顔がかぶるので受け身的なポージングにしました。

デカール貼る前の状態です。振りかぶるとどうしても顔の前で持ち手と顔がかぶるので受け身的なポージングにしました。

青部分の下地はサフエヴォの紫で。

青部分の下地はサフエヴォの紫で。

黄色部分は同じくサフエヴォのピンクで下地としました。今まで黄色下地で塗装してましたが、ネットでピンク下地→黄色で暖かみが出ると紹介してくださっていた方がおられましたので、参考にさせて頂きました。

黄色部分は同じくサフエヴォのピンクで下地としました。今まで黄色下地で塗装してましたが、ネットでピンク下地→黄色で暖かみが出ると紹介してくださっていた方がおられましたので、参考にさせて頂きました。

武器も当初の色からファレホ筆塗りで変更しました。マルーンとゴールドで「あおによし」を若干意識しております(笑)

武器も当初の色からファレホ筆塗りで変更しました。マルーンとゴールドで「あおによし」を若干意識しております(笑)

どっしり系の機体が好きになってきました!

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. T-Non 3週間前

    水星の魔女は華奢な機体が多い中、ドムの様などっしりしたディランザは好きです❗️

    この近鉄特急カラー、イイですね❗️昔、中部の営業担当だった時、名古屋から三重に向かうのは近鉄だったなぁ…とか、思い出してしまいました😅

    いやぁ~ホントいぃカラーリング👍️👍️👍️

    • Norizoh 3週間前

      モチベーションあがるコメントありがとうございます!今後も皆様の作品を参考に、何かしらのインスピレーション頂きながらコツコツと工作していきます〜!

9
EG νガンダム

EG νガンダム

EGファンネル無い事件を30MM AIR FIGHTER v…

9
HG クシャトリア (マリーダ・クルス専用機)

HG クシャトリア (マリーダ・クルス専用機)

マリーダさんの制服色に寄せて塗装→半ツヤトップコートで仕上げ…

9
MGガンダムver3.0(ガンダムベース限定色)

MGガンダムver3.0(ガンダムベース限定色)

白組でしたので白組らしいキットで参戦します!MGガンダムベー…

6
HG 量産型ズゴック

HG 量産型ズゴック

HG量産型ズゴックを用い、初めてジオラマに挑戦してみました。…