作例の部分塗装以外に塗り分け、頭部アンテナやフィンのシャープ化、前腕合わせ目消しと半艶消しでフィニッシュ。OOは好きなキットなんで何回作っても良い‼️
後ろのフィンもシャープ化と塗り分けやってみました。関節はラッカーの焼鉄とシルバーを、シルバー強めで調色
水色は以前駿河屋でセールで買った水性塗料、ちょっと色が乗りにくいかな…膝はダイバーアークの元の青に合わせてラッカーで調合したのを塗り塗り
グレーも同じくセールで買ったやつ。ここぞとばかりに使いましたw OOは本当ポージング楽しい。
みんな言ってるけど本当このGNドライブ今後のOO系キットで使って欲しい、てかこれだけ売ってw
GNソードⅡもそのまま付いてくるのお得、ただやはり抜けやすい…ダイタルキャノンはブルメタにしてみました。
このドライブユニットのソード、片手じゃ重いから自然とサンライズパースになるw
ハンドパーツ、武器持ち手が1セット余るのでプラ板で穴塞いで握りこぶしにしました。今回の作成、RGザンライザーにこの水色使いたくて実験の目的もありましたが個人的に満足な出来です。ただこれ作ったらOOスカイも欲しくなりました。再販されたら欲しいな。以上ありがとうございました。
爽やかガンプラ
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
ダイバーオースカイはデスティニーの意匠を組み込まれているのにに対して、アークはダブルオーダイバーの正当なパワーアップ版という感じがし、それぞれ違いが出てます
お疲れ様でした😊
店舗に置いてアルのを見た事が在りません😅
それにしても、良く動く🤔💕
クリアパーツも魅力的ですし、是非とも購入したいキットです🤗
私も去年DMMのキャンセル待ちで買えたら良いなーぐらいで申し込みしたら買えました。クリアパーツ凄いです‼️
作風も相まってダブルオー系の機体はスタイリッシュで格好いいですね
なかなか入手できないのが辛いところです
なかなか珍しい逆三角形シルエットだからか本当スタイリッシュですね。 ストライクがちょっと近いですかね。私も新発売の時買えなくて、DMMでの再販のキャンセル待ちで買えました。
中学まで素組して色々集めてましたが
SEED終わった後熱が冷めまして
しかし最近大人になって作品の理解深まったのと新しいガンプラの完成度に惹かれ戻って来ました。
よろしくお願いします。
masatoshiさんがお薦めする作品
ZGMF-X10A フリーダム(HGCE)
ゲルググマリーネシーマカスタム
ガンダムバルバトスルプス
ガンダムエピオン
HGACウイングガンダム
「お前を、コロす」 久しぶりに出したら手直ししたくなり、投稿…
リーオー
いつか買おうと思ってたらかなり後回しになっちゃいましたが、初…
ガンダムW最終話「最後の勝利者」より
まずはガンダムW30周年おめでとう‼️ ガンダムW最終話の…
アルトロンガンダム
「俺の闘う相手は悪なのだ。正義は俺が決める‼️」 ガンダムW…