オリジネイトガンダムゼロ
気になった作品は、是非「いいね!」をして応援しましょう。
毎度おなじみ、さくらおにぎりがpixivで展開する二次創作小説『ガンダムビルドメタバース・ヒーローズ』に登場するガンプラのご紹介です。小説第6話はこちらから↓
https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=25589626
以下、劇中設定です。
GRX-78-G03【0】
オリジネイトガンダムゼロ
赤いガンダム(GQ)をベースにゲルググ(GQ)のパーツなどを組み込み、G-3ガンダムをイメージした塗装にて完成させた、オウサカ・リョウマ(転生)のガンプラ。
機体コンセプトは、彼が長く愛用してきたオリジネイトガンダム(オリジナル)と同じ、『どのような戦況においても揺るがない、絶対的安定力』であり、シンプルさを突き詰めることで元より高い機体性能をさらに底上げしている他、関節部にはマグネットコーティングをイメージしたメタリック塗装が施されており、よりシームレスな挙動を可能にしている。
なお、G-3ガンダムカラーでありながら機体名に『ゼロ』の銘を与えているのは、リョウマ曰く「俺自身は”3人目“のリョウマだが、ガンダムメタバースにおける俺は、実在しない”4人目”のリョウマ、つまりは0である」と言う意味深な言葉を述べている。
アビリティポイント(HGUCザクIIをオール100ポイントとする)
シュートアビリティ…610
ファイトアビリティ…620
ディフェンスアビリティ…620
スピードアビリティ…600
パワーアビリティ…620
武装
・ビームライフル…原典機のものに小改造を加えたもの。高出力と優れた連射力を両立させ、さらには長距離射撃すら可能にする、ハイスペックモデルである。
・ハイパーバズーカ…原典機のキットにはハイパーバズーカが無かったため、『THE ORIGIN』のキットから流用したもの。弾数は少ないが、絶大な破壊力を持つロケット弾を発射する。また、フィールドによっては魚雷を発射する仕様に変更可能。
・ビームサーベル…ランドセル上部に二基装備された近接武装。ビーム刃の集束率が極めて高く、あらゆる環境下でも威力が減衰しない。
・頭部バルカン砲…頭部のこめかみ辺りに内蔵された機関砲。威力は低いものの、牽制やミサイル迎撃、ソフトスキンへの攻撃など、その有用性は多岐にわたる。
・シールド…原典機のものとはカラーリングの違い以外は特に変化はないが、軽量かつ頑強なシールド。
・ハンマー…チェーンに繋がれたバーニア付きの鉄球。単純な重質量を叩き込む武器なため、ビームに対して強い耐性を持つ対象には絶大な効果をもつ。
ビームライフル
ハイパーバズーカ
THEORIGINのガンダムから流用
ビームサーベル
二刀流
この作品は、あくまでも小説の劇中イメージのものです。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
本来存在し得ないはずの存在…ウッアタマガ(仮面ライダーギーツにもそんなキャラが)
しかしGQ系の機体って全体的にクリーチャーみがあるというか、ブッ飛んだデザインの機体が多い中で、こんなにヒロイックなのが出来上がるとは…
すごいっす(語彙力)
『ガンダムブレイカー・シンフォニー』の世界がそもそも壊されて、”無かったことにされて“いて、そんな存在しないはずの人物に転生したのがリョウマ(転生)と言う存在ですから、ある意味存在がメタバース(仮の命)なわけです。
赤いガンダムもやはりガンダムタイプ、ヒロイックなカラーリングに変わるだけでも、印象がガラッと変わりました。
自分を実在しないはず、と表現するのは深く考えたらとても恐ろしいような……動じていないように見えるのは、流石は数多の世界を駆けた者と言ったところでしょうか。
それはそれとして、ジークアクス系の機体でこれほどのビルドシリーズ特有のヒロイックなカッコよさを……!素直に脱帽です……!
GQuuuuuuXの世界観が、『存在しなかったはずのもうひとつの可能性』なので、リョウマ(転生)の存在概念に通ずるものがあったから、この機体を新たに製作したと言う思惑もあります。
アニメのメタバースの歴代主人公機って、セイやセカイのように『これまでと同じようなガンプラ』と、リクやヒロトのように『過去とは印象が異なるガンプラ』の2パターンに分かれているので、それを踏襲したところもあります。
最小の改造でプレイヤーの技量が求められるガンプラ、リョウマにベストマッチしていると思います(gandam-hand2)
ホントはもっと明確に『赤いガンダムとゲルググ(GQ)のニコイチ』って言うのが分かるように作りたかったのですが、互換性がほとんど無かったので、パーツを貼り合わせてそれらしいパーツを製作していたのは、ここだけの秘密です(汗)
お疲れ様でした😊
例え"アナザーなガンダム"でも「G-3カラー」からは強キャラ感が出て来ます😚
武装も「「「シンプルイズベスト‼️」」」
「ファーストガンダム」に近いデザインの機体にはコレが一番良く似合う🤩🙏
GQuuuuuuXって、宇宙世紀ガンダムなのかアナザーガンダムなのか、どっちなのかと思って調べてみると、GQuuuuuuXは『一年戦争の仮想戦記』であり、監督の鶴巻氏は「自分よりも若いロボットアニメファンが一年戦争やその後の歴史について詳しいだろう」と考えたことが出発点になったとのことで。つまりGQuuuuuuXは、公式が認めた二次創作……?
なんと!?赤いガンダム手に入ったんですか!?
オリジネイトの2代目のようでそうじゃないような、なんにせよ『白い悪魔』的な何かに仕上がってるんでしょうなぁ………
↑(遠い目)
一ヶ月くらい前の再版で入手出来たので、これはもうリョウマの機体にするしかねぇ!と思いつつ、カラーリングは一捻りしてG-3カラーにしました。(なお、元々はオリジンガンダムにする予定でした)
ハンマーがデフォルトで付いているので、これでナノラミ持ちの相手も余裕で粉骨粉砕です!
足と肩に追加されたパーツ選定が秀逸ですねー^_^
今回、胸部、肩、脚に改造を加えましたが、いずれもゲルググ(GQ)のモノを改造して取り付けています。一応連邦製の機体なので、連邦軍のマーキングにしています。
あの機体を改造して対抗手段の機体を作らねば。
いやいやいや、毎回無理して対抗機体を作らなくてもwww
それに今回のこいつは、『尖った性能が無いぶん弱点らしい弱点がない』機体なので、極端なまでに一芸に特化した機体か、もしくはそれ以上に強い機体と強いファイターをぶつけるしか無いかと。(なお、ファイターのリョウマは異世界転生者なので、過去にリアルMS戦を経験済み)
Pixivはこちらへ→
https://www.pixiv.net/users/99777473
pixivの旧アカウントが使えなくなったので、別垢で活動を再開しました。
自身の作品を皆さんに見知っていただくため、相互フォローさんのお勧めにより会員登録させていだきました。
初めての方は初めまして。Pixivでさくらおにぎりの名をご存知の方はこんにちは。
製作能力は中の下(くらい)ですが、キャラクター性を持たせることに定評があります。
と言うわけで皆さん、どうかさくらおにぎりをご贔屓に、気軽に気長によろしくお願いします。
ガンダムブルーバードゼロ
以前にキツネスキーさんが、さくさんのバトルスタイルである『…
ガンダムユニコーンブレイブFW
毎度おなじみ、さくらおにぎりがpixivで展開する二次創作…
ガンダムシュネーヴィント
毎度おなじみ、さくらおにぎりがpixivで展開する二次創作…
真紅剣聖ジャスティスガンダム
毎度おなじみ、さくらおにぎりがpixivで展開する二次創作…