とうとう、あのボリノーク・サマーンがHGで販売された!!と話題(話題が古い)でしたので作ってみましたー。
いきなり参考画像です。幻と言われていたボリノーク・サマーンのキット化、記憶にまだ新しいかと思います。自分も興味があったんです。が、どう見てもカッコ悪い。(´ω`;)めちゃくちゃカッコ悪い。しかも価格高い。(・ω・;)カッコよく作る自信が一切なく、購入しませんでしたー。
でもシロッコ隊揃えたいなぁ、と思っていたある日、とある絵師様のイラストを拝見しました。おおめちゃくちゃカッコいい!!こんなの欲しいー!!と。しかしやっぱりHGのスタイルと全然違う。仕方ないので、それっぽいのを作ってみようとなりました。
そんなこんなで完成したのがこちら!全然違うw
とりあえず、安く売ってたガンダムルブリスウルをベースに使用。それっぽいスタイルに改造して、シールドそれっぽく作って、それっぽくバックパック用意して、顔はドーム型の頭部と単眼と、耳っぽいセンサーがあればなんとなくボリノークサマーンぽいかと。胸は良いパーツが見つからなかったので、ペットボトルから。そしたらこんなイカついMSができました。ボリノークサマーンかコレ?
しかし色を塗ってしまえばそれっぽく見えるかも。と思いそのまま制作。
キミはボリノークサマーンだ。いいね?
だって偵察機らしくセンサーいっぱいだし、アーム付きのシールド持ってるし。
うんなんとなくボリノークサマーンな気がする。
ホンモノ。
後ろです。ボリノークサマーンのバックパックこんな感じだった気がする。
じゃあそろそろ発進!「サラ・ザビアロフ、ボリノーク・サマーン出ます!」
可変シークエンス。偵察機だし、高機動MAに可変です。Zガンダムは可変の時代。可変したって良いじゃんー。
という訳でファイター形態です。
後ろから。ちょっとわかりにくいですがちゃんと完全変形です。
シールドとバックパックでそれっぽく可変できてますね。
シロッコ隊勢揃い!良い眺めですー。
全くのオリジナルで作ったボリノークサマーンです。ホンモノは大きいんですね。サイズはかなり小さいですw
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
フォース“GUNSTARDOM”所属。可変開発室 室長。なんか過去の投稿してたのと分かれちゃった。(´ω`;) 宜しくお願いします
高機動ザクR2 可変検証型
ザクR2の可変改造作品です。赤檮さんの動画再現になります。
旧キット パラスアテネ
以前作った旧キットパラスアテネのリカスタムになります。宜しく…
可変改修型 ガンダムルブリス
気になってたガンダムルブリスがお安く売ってたので作ってみまし…
ガンヴォルヴァplus C1
鉄血の魔女から。ガンド兵器のガンヴォルヴァです。可変機に改造…