ジークアクス(ジオン公国正式採用カラー)

  • 920
  • 4
  • 1

HGジークアクスが、試作機から正式に公国軍採用になった場合、こんなカラーになるんじゃないか…という設定です。

Ωサイコミュ起動時のベッドアンテナ展開角度は、どうも好きになれず、プチ加工して角度を狭めてみました。

メインフレームのカラーはグレーサフ。トリコロールだった外装パーツは全て濃緑色で塗り直し、黒部分はラバーブラックでマットに仕上げています。

差し色であるデカールの赤はそのまま活かしつつ、マウス部分はゴールドに。

完成後、人に見せたら「なんかワカメみたい」と言われてしまいました。そうかな…そうかも…笑

ベッドアンテナの基部は、HGキャリバーンの余りパーツを整形して、若干オーヴェロンのアンテナのようにしています。バッコーンと開いた元々のアンテナも良いんですが…個人的にはもう少し閉まってくれてた方が好み、ということで加工。

ベッドアンテナの基部は、HGキャリバーンの余りパーツを整形して、若干オーヴェロンのアンテナのようにしています。バッコーンと開いた元々のアンテナも良いんですが…個人的にはもう少し閉まってくれてた方が好み、ということで加工。

うしろ。

うしろ。

Iフィールド搭載のハンドシールドかっこいいですよね。ジオン公国軍のロゴをペタリ。このシールドはデカール張り次第で色んな表情が見せられると思うので、他の方の解釈を見るのが楽しみ。

Iフィールド搭載のハンドシールドかっこいいですよね。ジオン公国軍のロゴをペタリ。このシールドはデカール張り次第で色んな表情が見せられると思うので、他の方の解釈を見るのが楽しみ。

撮影場所は近所のコワーキングスペース。少しスペイシーな雰囲気がガンプラの撮影にはもってこい?

撮影場所は近所のコワーキングスペース。少しスペイシーな雰囲気がガンプラの撮影にはもってこい?

ジークアクスのプラは少しだけ軟質に作られており、ゲート処理がし易く、素組でもかなり作りやすそう。ただ、パーツの細かさには脱帽。これ、初心者作れるのか…?

ジークアクスのプラは少しだけ軟質に作られており、ゲート処理がし易く、素組でもかなり作りやすそう。ただ、パーツの細かさには脱帽。これ、初心者作れるのか…?

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. 世界線は違うものの「エゥーゴカラー」でも通じると思います。

    • fokson 1か月前

      当初は、MarkIIカラーにしようか悩みましたw ライトグリーンなので、ネモ感もありますね。確かに。

  2. GODAI 2か月前

    超決まっている「ジオン公国カラー」でしたよ(zaku-kao5)

    • fokson 2か月前

      ありがとうございます!全身グリーンだとガンダム感が失われるので、色のバランスは腐心しました🤔

5
シャア専用ザクⅡ

シャア専用ザクⅡ

HG 234 シャア専用ザクⅡの筆塗り全塗装です。 原作カラ…

7
ザクⅡ

ザクⅡ

HGUC No.241でリファインされたザクⅡ。 筆塗り全塗…

7
軍警ザク

軍警ザク

HG軍警ザクに、サイド6からニッポンの警察に転職していただき…

4
プロトタイプガンダム

プロトタイプガンダム

以前ガンダムベースで購入した、EG ガンダム(ペインティング…