Jではなく、Fの陸戦❗️

  • 7072
  • 18
  • 5

久しぶりの投稿ですねー😅

仕事が忙しくて、製作時間が取れなかったー😅

今回のザクは、06J型ではなく、06Fの陸戦試作機という設定にしましジオンは地球圏侵攻で地上ではザクの機動力が課題となり、Jが開発される事になる訳ですが、Jの開発前に試作したザクとなります😀

経緯として、「機動力が落ちるのであれば、ザクの動力出力を上げれば良い」となり、ランドセル部に2つ目の熱核反応路を装着。動力出力は上がったが重量の増加と冷却の問題が発生。重量が上がった事により不整形地での運用は通常のザクと変わらなかった。そこで排熱処理は腰部と脚部に排熱部を装備し、出力が上がった事を利用してスラスターを背部、肩部、胸部、脚部に増設。機動力が高く格闘性能の高いザクの完成となった。

戦場では、対峙した連邦軍からは大量の排熱で陽炎の様に歪んで見え、一気に距離を詰めてくる事から、「黄色い陽炎」と呼ばれたかどうかは分かりません😅 なんじゃそりゃー💦

しかし、複雑になった事で、高コスト、整備性の悪いザクになってしまった。この事によりF型陸戦タイプは廃案となったとさ😂

胸部スラスター展開の様子。腰部バインダーの排熱部。胸部装甲も装甲強化で分厚くしてます😃

胸部スラスター展開の様子。

腰部バインダーの排熱部。

胸部装甲も装甲強化で分厚くしてます😃

肩部スラスター。装甲も強化。

肩部スラスター。

装甲も強化。

背部スラスターに挟まれる状態で追加の熱核反応路。

背部スラスターに挟まれる状態で追加の熱核反応路。

両肩がスパイクアーマーなので、シールドは左腕に装着です。マグネットで取り外しできる様にしましたー😃

両肩がスパイクアーマーなので、シールドは左腕に装着です。

マグネットで取り外しできる様にしましたー😃

シールドは背部に装着できる様になってますー😃シールドには、パンツアーファウストを2発、グレネードを2発装着出来ます。このショットではバズも装着です。

シールドは背部に装着できる様になってますー😃

シールドには、パンツアーファウストを2発、グレネードを2発装着出来ます。このショットではバズも装着です。

特殊兵装のヒートハルバートとヒートホーク装備😄

特殊兵装のヒートハルバートとヒートホーク装備😄

ありがとうございますー😊

ありがとうございますー😊

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. chosna 3週間前

    武装、装甲、スラスター増々の漢のロマン機🤩!排熱で陽炎の様に歪んで見えるシュチュエーション想像しただけで萌えます🤤最高👍

    • Ojipop 3週間前

      ありがとうございます😊

      chosnaさん、お久ですー😆

      最初からF型の陸戦で構想してたものの、ジャンクパーツを眺めつつ、どんなの作ろうか悩んだ末に設定を考えたら、こんなん出来ましたー😂 て感じ😅

      楽しんで頂けたなら、幸いでござる🙇

  2. ジオン系の動力パイプどうするか問題に取り組んだのですが、継手が上手くいかなくて無理矢理繋いでいたのですが、こうすれば良いのですね!!

    勉強になります!

    • Ojipop 3週間前

      ありがとうございます😊

      オイラは、動力パイプの元に穴を開けて、100均のアルミ線を瞬着でくっつけて、ハンダを巻いてますよー😄

      カラーが乗りづらいので、プライマーで下塗りしてから本塗装してますー😄

  3. T-Non 3週間前

    Ojipopさんの説得力ある設定と、ソレを立体化出来るテクニックに万歳🙌

    格好良いです〜👍️👍️👍️

    • Ojipop 3週間前

      ありがとうございま😊

      嬉しいですー☺️

      でも、つい前作まではリベットを使えなかったんですよー😅

      ピンセット使ってデブリが増えてましたー💦

  4. meg-ocero 3週間前

    黄色い陽炎!めちゃくちゃ格好良い😭

    完成までの過程も説得力があり、背部の装備から各部のスラスターなどなど、ロマン満載ですね(zaku-kao2)

    オリジナル武装から何から何までこれぞザクの魅力!といった素敵さに溢れてますね😆

  5. のぴお 3週間前

    これはカッコいいザク‼️

    地上での機動力低下を推力で補えば良いってコンセプトが最高です👍

    ぶそもてんこ盛りで好感が持てます‼️(笑)

    かなりコストが掛かりそうな機体ですねぇ~

    • Ojipop 3週間前

      ありがとうございます😊

      重量がある機体だと、推力上げるしか無いですよねー😅

      コスパの悪い機体ですよねー😂

  6. NASU 3週間前

    高機動かつ格闘戦能力が高いというのが見た目でバッチリ表現されててカッコイイ!

    • Ojipop 3週間前

      ありがとうございます😊

      格闘については、大きな斧ではなく、ハルバートで製作したかったという個人的な好みですねー😄

      この機体が作られた時期で考えると、まだ連邦はMSは無かったでしょうから😁

  7. 素晴らしいロマン機体ですね このザクとパイロットを主人公にしたifストーリーが読みたくなりますね 良い作品を見せて頂きありがとうございます

    • Ojipop 3週間前

      ありがとうございます😊

      結果的にはワンオフ機になってますよねー😅

      ストーリーを作るとしたら、1年戦争でのテストパイロットの物語になりそうですねー😄

  8. ますらお 3週間前

    完成おめでとう御座います(zaku-kao2)追加装甲に、追加ブースター、プロペラントに武装モリモリたまらないですね!(zaku-kao5)

    追加の格闘武装やシールドとパンツァー装備もかなり好きです。そしてカラーリングも秀逸ですね!(zaku-kao2)

    • Ojipop 3週間前

      ありがとうございます😊

      ますらおさんのおかげで、リベットをデブリ化させずに製作出来ましたー😁

      J型の開発前の機体を以前から製作してみたいと思ってましたー。

      陸戦なら、パンツアーは付けたい😆

      カラーは、写真の加減で黄色が強くなったけど、デザートイエローなんですよねー😅 撮影技術が無いと、上手く表現出来ないのがもどかしい😅

      • ますらお 3週間前

        リベットのオシャレは嗜みですね(zaku-kao5)わかります!実際のカラートーンは照明の当て方で変わるし難しいですね!

        • Ojipop 3週間前

          リベットは試作機やカスタム機には付き物ですよねー😁

          ますらおさんの作品もそんな感じなので、プラ板の使い方含め、好みなんですよねー😄 なので、プラ板ワークも頑張ってみました😁

          撮影は、今後も研究しますー😅

Ojipopさんがお薦めする作品

元旦じゃないけど、ガンタンク😁

ジャブロー攻略特殊任務専用😳

リアルタイプガンダム

スーパーガンダム😆

5
ジオラマしてみました😆

ジオラマしてみました😆

以前、UPしたザクをジオラマにしてもましたー😆 小さいのです…

9
リアルタイプガンダム

リアルタイプガンダム

オリジンガンダムをリアルタイプで作成しました。 製作するにあ…

9
スーパーガンダム😆

スーパーガンダム😆

マークⅡ4号機のスーパーガンダムですー😆 爆散してしまう機体…

5
爆散してしまう😭

爆散してしまう😭

マークⅡ4号機をイメージで製作😄 マークⅡ4号機はグリーンノ…