近藤和久先生著「MS戦記」からブラウン軍曹駆るドムのバズーカに撃ち抜かれるジムをイメージしています。
HGジム及びHGドムを使用しています。バズーカ弾道エフェクトには磁石式のLED(水色)を仕込み発光します。
ジムとドムの撃ち合いです。
ジムに頭部を割られるナウマンのザクです。ビームサーベルでの攻撃を表現するためHGザクの頭部へ超音波カッターで切り込みを入れています。手前のジムのカメラへ2.5mmピンバイスで穴をあけ着弾のダメージを表現しています。
ナウマンのザクの動きを止めた後、ブラウン軍曹のドムへビームライフルの照準をあてるジムです。
ザクマシンガンに持ち替えジムのカメラを撃ち抜くブラウン軍曹のドムです。
バズーカの照準を合わせるHGドムです。
「こっちに突っ込んでくるぞ!散開しろ!」
上空から着底しザクを狙うガンダムです。RGガンダムversion 1.0です。四肢「可動」の観点ではversion 1.0が2.0に比して秀でているものと存じます。
もう一枚。
上半身と下半身の間にバズーカ弾道エフェクトを仕込んでいます。下半身と上半身をつなぐマウント部品は弾道エフェクトに干渉するので切除しています。弾道エフェクトを両面テープで下半身へ貼付し、その上へ上半身を被せて固定しています。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
どちらが正義とは言えない戦いのワンカットなのですが…前々作のシャアズゴックに引き続いてまたジムがやられていて悲しいです。それにしても相変わらずなジオラマの表現力は素晴らしいですね。
ジムは申し訳ありません!別の機会にジムの勇姿をお見せ出来れば。。引き続き宜しくお願い致します。
凄いテクニックだなぁ👍️
バズーカ弾道エフェクト、光らせて写真撮ると、こんなになっちゃう⁉️
いやぁ~凄いもの見せて頂きました👍️
ありがとうございます!それっぽく見えている事を期待します。。
ガンダムと合うんだよねぇ~
距離有ったから戦って無いけど
そうでしたね。ブラウンがコムサイで脱出する際窓から交戦中のガンダムを眺めるシーンがありましたね。「ジャブローにいたのか。。」
迫力ある戦闘シーンがとても良いですね😆👍
コメントありがとうございます。ジオラマベースは別の投稿のものを使いまわしておりますが、、引き続きよろしくお願いいたします。
コメント失礼いたします。
いつも雰囲気のある、緻密なジオラマ、楽しませていただいております。
合成ではない、実写のダメージ表現は、やはり迫力があり、心が揺さぶられす。
これからの作品も楽しみにしております。
コメントを頂きましてありがとうございます。模型を切り刻むのは正直心が痛いのですが、、着弾の表現等勉強していければと思います。引き続きお付き合いいただければ幸いです。
NA
狙撃手 ~GM Sniper Gundam 08th MS …
HGUCジムスナイパー(08小隊)です。MGジム・スナイパー…
Feature of Gundam Box Art 〜ボック…
箱絵特集という事で好きなボックスアートを幾つかジオラマで再現…
ベルファスト攻防戦 ~The Battle of Belfa…
ベルファスト基地へ上陸するズゴックをイメージしています。
RX-78-2 ~ Close-Combat Mobile …
ガンダムは白兵戦用モビルスーツであるとの整理からアニメ劇中そ…