こんにちは、ククルスドアンの島シリーズ全制覇を目指し、コツコツと全塗装で製作中ですが、今回はサザンクロス隊ウォルド機を作りましたので簡単にご紹介させて頂きます。
未塗装ですと他の機体との差があまりよく分からないほど類似するMSですが、迷彩のデザインと武装に多少違いがあり、一応見分けはつくようです。
とりあえず仮組して色のイメージをはかります。
今回も迷彩は塗装で再現します。
黒立上げで成形色をはじめに塗装し、迷彩色を重ねていきます。
マスキングはきっちりデカール通りにはせず、ある程度似させるくらいで表現しています。
注意点は最大3色が重なるスネ等、段差が出来ないようになるべく厚塗りにならないように気をつけました。
その他、細部についてはエナメル塗料で筆塗りしたり、アクセントに蛍光ブルー、蛍光オレンジでモノアイを塗装しました。実際にLEDを組む手間を考えると私の場合、撮影時だけ発光していれば充分ですし、発光のナチュラルさにおいても蛍光塗料の発光の雰囲気が好みなのでずっとモノアイ表現では蛍光塗料を愛用しています。
サザンクロス隊3機目の機体はウォルド機、他の機体より内部フレームもやや派手にしましたが、まぁある程度イメージ通りの仕上りになったかと思います。
以上です。
最後までご覧頂き、ありがとうございました。
サザンクロス隊コンプリートを目指して!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
迷彩を塗装でされてるんですね。手間がかかったのでしょうが、その分すごくかっこいい仕上がりですね。
迷彩塗装も3機目になると手慣れたもんですね〜😆やはり全塗装は仕上がりが違いますね✨ポージング、サザンクロス隊3機の並びもカッコ良いです!👍
コメントありがとうございます。仕上りを考えるとやはりリスクの少ない塗装の方が良いようです。
おそらく作業時間についてもデカールを慎重に貼るよりも短縮できそうです。
全塗装ですか❗️コレは凄い❗️
GREENCARさん、上手だなぁ❗️
胸のビコーン、素敵👍️ 胸のその部分、何のためにあるのか分からなかったけど、ビコーンのためにあるんだ‼️
コメントありがとうございます。
胸の発光のアクセントが好きなのでよく行っているだけですね。あまり深い意味はありません(笑)
スマホの機種変更時にデータの引き継ぎがうまく行かず新たにアカウントを作りました。これまでフォローして頂いた皆さん、大変に申し訳ありませんが、もし良かったら新規アカウントで再出発しますので宜しくお願い致します。
コチラのアカウントからの投稿は新規撮影画像をアップしていく予定です。今後とも宜しくお願いします。
EXモデル ガンダムトレーラートラック
こんにちは、今回はMSではありませんが、MSを運搬する車両と…
HG/ククルス・ドアンの島 GMスレッガー搭乗機
今回はククルス・ドアンの島シリーズからGM スレッガー搭乗機…
サザンクロス隊 ダナン機 迷彩塗装
機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島 サザンクロス隊のダナ…
1/144 EXモデル ガンペリー
2025年 最初のガンプラ製作はEXモデルのガンペリーとなり…