1/144 EXモデル ガンペリー

  • 856
  • 8
  • 1

2025年

最初のガンプラ製作はEXモデルのガンペリーとなります。

1/144とは言え、組み立ててみると意外と大きいです。

ディテール的にはお世辞にも素晴らしいキットでは無いですか、逆に作り方次第ではオリジナルなガンペリーを作れるようです。

仮組みからのスタートはいつもと同じです。仮組みすると塗装のイメージを描きやすいですし、改修箇所のチェックも出来ますので。合わせ目は本体とミサイル6基です。本体はコックピットパーツを挟んでから合わせ目消しの作業をするため、予めコックピットを塗装しておきました。パイロットは見えないのでスルーとします(笑)

仮組みからのスタートはいつもと同じです。仮組みすると塗装のイメージを描きやすいですし、改修箇所のチェックも出来ますので。

合わせ目は本体とミサイル6基です。

本体はコックピットパーツを挟んでから合わせ目消しの作業をするため、予めコックピットを塗装しておきました。

パイロットは見えないのでスルーとします(笑)

さて塗装ですが、ミリタリー感を出すにはやはり黒立ち上げからのスタートとなります。個人的には黒立ち上げでエッヂの陰影を微妙に浮き立たせた仕上りが好みだったりします。 

さて塗装ですが、ミリタリー感を出すにはやはり黒立ち上げからのスタートとなります。個人的には黒立ち上げでエッヂの陰影を微妙に浮き立たせた仕上りが好みだったりします。

 

配色はいつものように、その時のフィーリングで決めます。もちろん、ある程度のイメージは持っての事ですが、今回は以前使ったララァ専用モビルアーマーの残りのグリーンをベースに配合しました。 

配色はいつものように、その時のフィーリングで決めます。もちろん、ある程度のイメージは持っての事ですが、今回は以前使ったララァ専用モビルアーマーの残りのグリーンをベースに配合しました。

 

コンテナは艶やかな黄色は個人的には趣味ではないのでオリジナルカラーにしました。ここから薄目のグレーでフィルタリングします。以前のジオングのスカートの塗装でも行いました。

コンテナは艶やかな黄色は個人的には趣味ではないのでオリジナルカラーにしました。ここから薄目のグレーでフィルタリングします。

以前のジオングのスカートの塗装でも行いました。

微妙にタンを混ぜているので、やや黄色みがかったグレーです。

微妙にタンを混ぜているので、やや黄色みがかったグレーです。

コンテナ内部も塗り分けて単調にならないように仕上げました。 

コンテナ内部も塗り分けて単調にならないように仕上げました。

 

ミサイルとコンテナ内部には手持ちのデカールを貼って情報量をカバーします。

ミサイルとコンテナ内部には手持ちのデカールを貼って情報量をカバーします。

やはりガンペリーを作る1番の理由はこのシーンかな。 

やはりガンペリーを作る1番の理由はこのシーンかな。

 

ある程度、イメージ通りの雰囲気を出せたガンペリーを作る事ができました。詳しくは動画でご覧ください。以上、ククルス・ドアンの島シリーズ全塗装コンプリートを目指して今回はガンペリーをご紹介させて頂きました。最後までご覧頂きありがとうございました。 

ある程度、イメージ通りの雰囲気を出せたガンペリーを作る事ができました。

詳しくは動画でご覧ください。

以上、ククルス・ドアンの島シリーズ全塗装コンプリートを目指して今回はガンペリーをご紹介させて頂きました。

最後までご覧頂きありがとうございました。

 

追伸・ビルダーズノートのB版コンテンツ、デジラマメーカーで作成しました。

追伸・ビルダーズノートのB版コンテンツ、デジラマメーカーで作成しました。

ククルスドアンの島シリーズ全塗装コンプリートを目指します!

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. このガンペリーカッコ良すぎます。無骨なデザインに、素晴らしいディテールアップ、そして何よりカラーリングが良いですね。色のチョイスも絶妙です。ガンダムとの組み合わせ、写真も完璧です。本当に素晴らしい作品です。しかし相当デカイですね。

    • GREENCAR 2時間前

      コメントありがとうございます。特にファーストガンダムのデザインは原色機体が多いので忠実に劇中カラーを再現すると模型としてはかなりチープに見えてしまうので、どうしてもトーンを落とさないと重厚的な雰囲気が出ませんよね。そしておっしゃる通り、このガンペリーでかいので保管場所の確保が大変ですね。

  2. Sont@ 11時間前

    コンテナをグレー系で塗装する事でグッとリアリティが増しますね〜!ちょっとサンダーバードっぽくもありますね😄ガンダムと絡めたポージングもカッコ良いです😆

    • GREENCAR 11時間前

      コメントありがとうございます。確かにガンペリーとサンダーバード2号は雰囲気の似た輸送機ですね。

      役割も軍用物資や機材などの運搬が任務の輸送機ですから形状も近しくなるのでしょうか。

  3. cinnamon-1 11時間前

    めちゃリアルですね😆 ガンペリーの迫力、内部のミサイルなど凄い🤩 そこから出てくるガンダム😆 かっこいい👍

    • GREENCAR 11時間前

      コメントありがとうございます。EXモデルは簡素なキットですが塗装派ユーザーにはかなり手間でした(笑)その分、イメージ通りのガンペリーが完成したので良かったです。

       

  4. 与一 12時間前

    コメント失礼致しますm(_ _)m

    おもちゃがリアルになった‼️と言う衝撃です😯🤩RGガンペリーと呼びたいです

    申し訳ありませんm(_ _)mお邪魔致しましたm(_ _)m

    • GREENCAR 12時間前

      コメントありがとうございました。EXモデルと言う事でプラモデルというよりもオモチャっぽいガンペリーでしたがなんとかイメージ通りの仕上がりになりました。UNLEASHED以来の大きなキットで塗装は大変でしたが楽しく作れました。

HG/RX-77-02 ガンキャノン「ククルス・ドアンの島」

ククルスドアンの島シリーズから今回はガンキャノンを製作しまし…

ククルス・ドアンの島 サザンクロス隊エグバ機

今回でククルスドアンシリーズ4機目となるサザンクロス隊エグバ…

HG/RGM-79 ジム(ショルダーキャノン/ミサイルポッド…

ククルス・ドアンの島シリーズから今回、コチラのジムを作りまし…

HG ククルスドアンの島 ドアンザク全塗装

こんにちは、ククルスドアンシリーズ第2弾 ドアンザクの製作を…