HG/ククルス・ドアンの島 GMスレッガー搭乗機

  • 848
  • 4
  • 1

今回はククルス・ドアンの島シリーズからGM スレッガー搭乗機をご紹介させて頂きます。

2025年初のガンプラではありませんが、こちらへのエントリーは今年初になります。

ククルスドアンシリーズを全塗装でコンプリートを目指して月一くらいのペースで製作中ですが、やっと半分を折り返したくらいです。

私の場合、必ず仮組して完成後のイメージや塗り分け、色の配合バランス等を決めてから本塗装に入ります。手間と言えばそうなのですが、仮組せずにいきなり塗装はかえって私にはやりにくいようです(笑)

私の場合、必ず仮組して完成後のイメージや塗り分け、色の配合バランス等を決めてから本塗装に入ります。

手間と言えばそうなのですが、仮組せずにいきなり塗装はかえって私にはやりにくいようです(笑)

それでもMGばかり作っていたのでHGだと、とても作業時間が短く作れるので今のところは今後も仮組は行うつもりですね。

それでもMGばかり作っていたのでHGだと、とても作業時間が短く作れるので今のところは今後も仮組は行うつもりですね。

下地はメカサフを基本にして一部、関節付近にグレーで塗装しました。たぶん黒立ち上げだと、もう少しくすんだ色合いになっていたでしょう。 

下地はメカサフを基本にして一部、関節付近にグレーで塗装しました。

たぶん黒立ち上げだと、もう少しくすんだ色合いになっていたでしょう。

 

ジムは多種がありますが、カラーの違いでずいぶんと雰囲気が違って見えますね。ある程度イメージ通りの仕上りになってくれました。

ジムは多種がありますが、カラーの違いでずいぶんと雰囲気が違って見えますね。

ある程度イメージ通りの仕上りになってくれました。

メインカメラ内部は今回も蛍光ブルーを流し込んであります。

メインカメラ内部は今回も蛍光ブルーを流し込んであります。

このシリーズ、あとはモロッコ戦線のGMが残っております。あちらも製作が楽しみですね。組み立てはほぼ同じそうなので、次は仮組無しで塗装してみても良さそうです。

このシリーズ、あとはモロッコ戦線のGMが残っております。

あちらも製作が楽しみですね。組み立てはほぼ同じそうなので、次は仮組無しで塗装してみても良さそうです。

以上、GMスレッガー搭乗機のご紹介でした。最後までご覧頂きましてありがとうございました。

以上、GMスレッガー搭乗機のご紹介でした。

最後までご覧頂きましてありがとうございました。

ミドリのジム

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. Sont@ 4週間前

    丁寧な全塗装が素晴らしいです✨塗装前の仮組み、大事ですね😄ポージングも決まってます👍

    • GREENCAR 4週間前

      コメントありがとうございます。HGなのでMGに比べると仮組みは楽ですね。作ってみて分かったのですが、ジムはファンが多い理由がわかります。

  2. T-Non 4週間前

    カメラの「ビコーン❗️」たまらなくカッコいいです🤤

    この綺麗な仕上がりの裏に、本塗装前の思案があるんですね❗️見えない努力に感服です‼️

    • GREENCAR 4週間前

      コメントありがとうございます。ちょっとしたアクセントに光り物は良いですね。LEDを組み込むほどの手間もなく、光量もちょうど良いので蛍光塗料は重宝してます。

サザンクロス隊 ダナン機 迷彩塗装

機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島 サザンクロス隊のダナ…

1/144 EXモデル ガンペリー

2025年 最初のガンプラ製作はEXモデルのガンペリーとなり…

HG/RX-77-02 ガンキャノン「ククルス・ドアンの島」

ククルスドアンの島シリーズから今回はガンキャノンを製作しまし…

ククルス・ドアンの島 サザンクロス隊エグバ機

今回でククルスドアンシリーズ4機目となるサザンクロス隊エグバ…