ウィンダムの膝関節交換 前編

  • 112
  • 0
  • 0

全然完成品の紹介とかじゃないんですけど、

いや、一応完成はするのか笑

今回は自分のオリジナルキット、ガンダムトリスタスのレッグを使ってウィンダムの膝関節を交換していきます。

HGCEウィンダム出た時は飛び上がりましたね笑

まさかこいつがプラモ化するとはと驚愕してました笑

ただこのキット膝と膝の関節が先に発売していたリーオーと同じファインビルドという今のエントリーグレードのガンプラの膝関節みたいな仕様になってるんですけど、これがまぁ〜動かしてるとユルユルのぷらんぷらんになるんですね笑

僕はこれがムカつくんでこれをHGCEライジングフリーダムの膝関節を使って取っ替えてやろうと思います!

関節強化ペンやらパーマネントバーニッシュやらテープ挟むやらそのままでも出来ることはあるんですけどなんかピッタリあっちゃったんで交換していきます笑

今回使用する食材もとい、パーツはこんな感じ。ライフリの膝関節はモモの部分にフレームがあってそのまま股関節に繋がるタイプなので今回はモモのパーツもそのまま使います!色もめちゃくちゃ近くで見ない限りは違和感なんて無いんでそのまま行っちゃいましょ笑

今回使用する食材もとい、パーツはこんな感じ。

ライフリの膝関節はモモの部分にフレームがあってそのまま股関節に繋がるタイプなので今回はモモのパーツもそのまま使います!

色もめちゃくちゃ近くで見ない限りは違和感なんて無いんでそのまま行っちゃいましょ笑

まずはスネのパーツを取ってオープナーを使って真っ二つに分解します。この足には何度もパーマネントマットバーニッシュ塗ったぐってたので膝のパーツ何度も付けたり外したりでボロボロです笑

まずはスネのパーツを取ってオープナーを使って真っ二つに分解します。

この足には何度もパーマネントマットバーニッシュ塗ったぐってたので膝のパーツ何度も付けたり外したりでボロボロです笑

勘のいい人は一目でわかると思うんですけど、このままだと関節の軸の下の部分に膝関節の先端が干渉してポン付け出来ません。ということで軸下の邪魔になる部分をカットしていきます。

勘のいい人は一目でわかると思うんですけど、このままだと関節の軸の下の部分に膝関節の先端が干渉してポン付け出来ません。

ということで軸下の邪魔になる部分をカットしていきます。

切る場所は赤くなってある部分。普通に足を伸ばしてる時はこの部分に膝関節の先端が来ることになります。 

切る場所は赤くなってある部分。

普通に足を伸ばしてる時はこの部分に膝関節の先端が来ることになります。

 

カットするとこんな感じになります。

カットするとこんな感じになります。

奥の方は赤くなってる部分と同じくらいのところまで切ります。奥はニッパー届かないのでカッターを使ってゆっくり何度もなぞるように切って最後にピンセットやらペンチやらでぶっちぎってやりましょう!どうせ見えないんで多少汚くても大丈夫!とりあえず赤い部分の高さまでカットできてればOKです!

奥の方は赤くなってる部分と同じくらいのところまで切ります。

奥はニッパー届かないのでカッターを使ってゆっくり何度もなぞるように切って最後にピンセットやらペンチやらでぶっちぎってやりましょう!

どうせ見えないんで多少汚くても大丈夫!

とりあえず赤い部分の高さまでカットできてればOKです!

床をぶち抜いたので普通に動かせるようになりました!この要領で反対もカットしていきましょう。

床をぶち抜いたので普通に動かせるようになりました!

この要領で反対もカットしていきましょう。

この画像はもうカットしてしまってるんですけど反対側はスラスター側と比べて床が短いので簡単そうに見えるんですけどスネの方に薄い土台みたいなのがあるんですね。画像出せる場所足らんので後半に続きます!

この画像はもうカットしてしまってるんですけど反対側はスラスター側と比べて床が短いので簡単そうに見えるんですけどスネの方に薄い土台みたいなのがあるんですね。

画像出せる場所足らんので後半に続きます!

後半に続く!

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

9
ウィンダムの膝関節交換 後編

ウィンダムの膝関節交換 後編

それではウィンダム膝関節交換後半戦いきましょう! そしてさっ…

6
ガンダムトリスタス

ガンダムトリスタス

家の押し入れに転がってたプラモや余剰パーツを使用して自分だけ…