箱絵特集という事で好きなボックスアートを幾つかジオラマで再現してみました。まずはHGハイゴックとなります。開田裕治さんのイラストはどれも格好いいのですが、この作品が自分の中では一番です。
HGジムコマンド(旧キット)、HGハイゴックとなります。旧キットのジムコマンドはカメラが大きくイラストの雰囲気にあっている事から採用しました。
続いてMGジムコマンドのボックスアートとなります。コロニー壁面を背景に2体が並ぶ構図です。お気づきかもしれませんが新旧キットの揃い踏みです。イラストの雰囲気に近づけるため脚部を中心に強めにチッピングを施しました。
照明の雰囲気をかえてもう一枚。背景は箱庭技研さんの「都市」を上下逆さまにして使用しています。
別の投稿の再掲です。MGガンダムversion 3.0のボックスアートの再現を意図しています。ホワイトベースはEXモデルから。
MGジムのボックスアートをイメージしています。ジャブロー戦の最中、量産型ズゴックを一刀両断する絵柄と推察します。
RGジオングのボックスアートとなります。
ジオラマ全景です。後部に配置した高圧鉄塔はトミーテックからの援用です。
ジオラマ全景です。道路はGood in three directionsのものを使用、強めのダメージ処理を施しています。散乱する破片は粘土をのして固めたのち砕いたものです。
背景がより鮮明なショットとなります。上下逆さまにして置いています。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
さ最近、自分もジム寒冷地仕様のジオラマを投稿したところなのでタイムリーな所で共感しました。
でも、ジオラマのクォリティがSHさんの方が断然凄いのでまた参考にさせて頂きます!
ありがとうございます!とんでもございません。勿体無いお言葉です。ハイゴックの登場シーンは印象的ですよね。3D化がしたくなる。。今後とも宜しくお願い致します!
ジオラマの臨場感、ボックスアート凄い迫力👍
ありがとうございます!「ポケットの中の戦争」を久しぶりに見返した際ハイゴックの格好良さに魅せられてしまいました。ジークアクスのパラレルワールドにおける水陸両用モビルスーツについての新たな解釈を期待していたのですが。。
NA
ベルファスト攻防戦 ~The Battle of Belfa…
ベルファスト基地へ上陸するズゴックをイメージしています。
RX-78-2 ~ Close-Combat Mobile …
ガンダムは白兵戦用モビルスーツであるとの整理からアニメ劇中そ…
MS戦記 ~MS War Chronicles~
近藤和久先生著「MS戦記」からブラウン軍曹駆るドムのバズーカ…
オデッサの戦い 〜The Battle of Odessa〜
オデッサ作戦における量産型同士の戦闘シーンを妄想しつつジオラ…