箱絵特集という事で好きなボックスアートを幾つかジオラマで再現してみました。まずはHGハイゴックとなります。開田裕治さんのイラストはどれも格好いいのですが、この作品が自分の中では一番です。
HGジムコマンド(旧キット)、HGハイゴックとなります。旧キットのジムコマンドはカメラが大きくイラストの雰囲気にあっている事から採用しました。背後の爆煙は粒わたを山状に盛り上げてLEDライトで光らせています。
続いてMGジムコマンドのボックスアートとなります。コロニー壁面を背景に2体が並ぶ構図です。お気づきかもしれませんが新旧キットの揃い踏みです。イラストの雰囲気に近づけるため脚部を中心に強めにチッピングを施しました。
照明の雰囲気をかえてもう一枚。背景は箱庭技研さんの「都市」を上下逆さまにして使用しています。
別の投稿の再掲です。MGガンダムversion 3.0のボックスアートの再現を意図しています。ホワイトベースはEXモデルから。
MGジムのボックスアートをイメージしています。ジャブロー戦の最中、量産型ズゴックを一刀両断する絵柄と推察します。
RGジオングのボックスアートとなります。
ジオラマ全景です。後部に配置した高圧鉄塔はトミーテックからの援用です。
ジオラマ全景です。道路はGood in three directionsのものを使用、強めのダメージ処理を施しています。散乱する破片は粘土をのして固めたのち砕いたものです。
背景がより鮮明なショットとなります。上下逆さまにして置いています。
MGグフカスタムのボックスアートをイメージしています。HGグフカスタムです。
おまけです。ちょっと顔が怖いですね。
MG量産型ズゴックのボックスアートをイメージしています。RG量産型ズゴックを使用しています。水柱は粘土で芯をつくりキッチンネットを巻きつけて固定しています。海面から浮き上がりつつメガ粒子砲を放つシーンの再現です。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
いやいや、どれもコレも、めちゃくちゃカッコいい👍️👍️👍️
ジオングのBOXアートが特に刺さります❗️
コメントありがとうございます!ジオングの睨みつけアングル、いいですよね。
コメント失礼します。
旧キットのジムコマンド、けっこう出来がいいと思ったいましたが、HGUCとこんなに顔がちがうんですね、驚きです!
キットの特徴まで利用した緻密な作品、眼福です!
コメントありがとうございます!被写体にすると結構違うことが明らかになりますね。脚部の可動はHGUCが圧倒的に優れていますが、顔つきは旧キットの方が好みです。
さ最近、自分もジム寒冷地仕様のジオラマを投稿したところなのでタイムリーな所で共感しました。
でも、ジオラマのクォリティがSHさんの方が断然凄いのでまた参考にさせて頂きます!
ありがとうございます!とんでもございません。勿体無いお言葉です。ハイゴックの登場シーンは印象的ですよね。3D化がしたくなる。。今後とも宜しくお願い致します!
ジオラマの臨場感、ボックスアート凄い迫力👍
ありがとうございます!「ポケットの中の戦争」を久しぶりに見返した際ハイゴックの格好良さに魅せられてしまいました。ジークアクスのパラレルワールドにおける水陸両用モビルスーツについての新たな解釈を期待していたのですが。。
ファーストど真ん中世代の英語講師です。憧憬にひたりながら今の技術でよみがえったモビルスーツ達の雄姿を3D化していきたいと思います!
MS-07 グフ ~ジオンの再興より~
近藤和久氏の描く世界観に基づきグフをアレンジしてみました。M…
ジ・O ~ジオンの再興より~
HGジ・Oとなります。友軍を従え後方支援に向かうタイミングを…
陸戦型ガンダムMk-II ~ジオンの再興より~
近藤和久氏の描く陸戦型ガンダムMk-IIをイメージしています…
ジオンの再興 Ver. 2.0 陸戦型サザビー他
「ジオンの再興」の中のワンシーンをイメージして、陸戦型サザビ…