クシャトリヤ

  • 216
  • 2
  • 0

モデグラ2024年4月号のガランシェールに搭載されている”かにみつ先生”のクシャトリヤがめっちゃカッコいいのでディティール参考にさせていただきました!

バインダーの開閉と中身がんばりました。

使用カラー装甲:グリーンFS34227、グリーンFS34092メガ粒子砲:黄橙色白パーツ:ニュートラルホワイトフレーム:メカサフHeavyバーニア:シャンパンゴールド+クリアーオレンジトップコート:EX-03クリアー、スーパースムースクリアエングレービング:エナメル ブラックバインダー内側:エナメル ダークグレー装甲墨入れ:エナメル ダークグリーンフレーム墨入れ:シャーペン

使用カラー
装甲:グリーンFS34227、グリーンFS34092
メガ粒子砲:黄橙色
白パーツ:ニュートラルホワイト
フレーム:メカサフHeavy
バーニア:シャンパンゴールド+クリアーオレンジ
トップコート:EX-03クリアー、スーパースムースクリア
エングレービング:エナメル ブラック
バインダー内側:エナメル ダークグレー
装甲墨入れ:エナメル ダークグリーン
フレーム墨入れ:シャーペン

バインダーのファンネルコンテナを開閉可能にしました。

バインダーのファンネルコンテナを開閉可能にしました。

後ろから

後ろから

ピーマン形態

ピーマン形態

モデリーノ@kasuneplaハンドパーツ、ラッチパーツセットを使用しました。 

モデリーノ@kasunepla

ハンドパーツ、ラッチパーツセットを使用しました。

 

バインダーの上下を尖らせています何度も下だけ折れたので、補強に1mmの真鍮線を入れて強度を上げています

バインダーの上下を尖らせています
何度も下だけ折れたので、補強に1mmの真鍮線を入れて強度を上げています

バインダー開閉部分はKOTOBUKIYAフレキシブルアームを使用引き出して上に持ち上がるようにしています

バインダー開閉部分はKOTOBUKIYAフレキシブルアームを使用
引き出して上に持ち上がるようにしています

ファンネルは横からつけるタイプだったので、3Dプリンターで作り直し塗装前に先端に1mmの真鍮線を差し込んで長めにしています。2mm丸棒で接続できるように変更

ファンネルは横からつけるタイプだったので、3Dプリンターで作り直し
塗装前に先端に1mmの真鍮線を差し込んで長めにしています。
2mm丸棒で接続できるように変更

作例に近づけるため、頭部はプラ板でベースを作り、SSPを盛って削り出し

作例に近づけるため、頭部はプラ板でベースを作り、SSPを盛って削り出し

作例と同じくリアスカートに電池ユニットを設置し、モノアイにLEDを組み込み

作例と同じくリアスカートに電池ユニットを設置し、モノアイにLEDを組み込み

バインダー内側に0.3mmプラバンを貼り付け

バインダー内側に0.3mmプラバンを貼り付け

内側はざっくりマスキングしてエナメル塗装後にふき取り

内側はざっくりマスキングしてエナメル塗装後にふき取り

ファンネルコンテナの部分で表裏パーツ分割太ももをぐるっと1mmプラ棒で拡張フロント・リアスカート4mm延長

ファンネルコンテナの部分で表裏パーツ分割
太ももをぐるっと1mmプラ棒で拡張
フロント・リアスカート4mm延長

バインダー開閉と中身がんばりました!

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. NASU 7時間前

    バインダー開閉機構スゴいですね!

    各部デティールアップや細かい形状修正でカッコイイ仕上がりですね✨

    • suemaru 7時間前

      ありがとうございます!
      バインダーの中身、開閉機構とファンネル周辺は力いれたのでうれしいです!!

suemaruさんがお薦めする作品

装甲、パージ

11
00 XN RAISER

00 XN RAISER

RGダブルオーザンライザー完成しました! 

16
MG 強化型ダブルゼータガンダム Ver.Ka

MG 強化型ダブルゼータガンダム Ver.Ka

強化型ダブルゼータガンダム Ver.Kaをプラ板でデティール…

16
装甲、パージ

装甲、パージ

MGガンダムヴァーチェで装甲パージの瞬間を再現しました。 頬…

14
MG ゲルググ Ver. 2.0

MG ゲルググ Ver. 2.0

ゲルググ好きの知人にプレゼントするために作りました。 表面処…