ガンダムMk-Ⅱはムーバブルフレームという本体は骨の駆動機関のみで動く存在で、其処に装甲を外付けした姿で高い可動域とパーツ交換を容易に出来る特性がある。ガンダムMk-ⅡはそのフレームMSとしての試作機実証機として側面もあった。
HGUC REVIVEガンダムMk-Ⅱのパーツ状態。頭部と胴体はそのままだが、腰部と四肢が内部骨格が存在して装甲パーツで包む機構とムーバブルフレーム設定に沿った構成してる事が判明した。
HGIBOガンダムバルバトスと並べて。内部フレーム完成度はガンダムフレーム設定のバルバトスの方が上だが四肢の再現だけでも趣深い。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
基本素組みモデラーですが、偶に改造します。
ジン改さんがお薦めする作品
ドラグーンストライク
01ガンダム(GQ)
#ジムのいる生活
地球のガンダム
型式番号RX-79[G]。ジークアクス世界線における陸戦型ガ…
連邦のガンダム
ジオン独立戦争後に存在が仄めかされたガンダム。戦後のドタバタ…
にせガンダム
30MMラビオットをトリコロールカラーにしてEGガンダムのヘ…
軽キャノン
地球連邦軍量産MS軽キャノン。遂に手に入れて完成! GQuu…