HGUC ガンダムMk-Ⅱ

  • 152
  • 2
  • 1

HGUCガンダムMk-Ⅱティターンズカラーの筆塗り部分塗装、ツヤ消し仕上げになります。

リバイブ版のマーク2ですね。

毎度お馴染み過去作品です。スミマセン

本体の黒と紺色以外は塗装してあります。まあその黒と紺が面積で7割はあるので塗ってある感はあまり無いのですが実際にはあちこち部分塗装しているのでお手軽感はなかった記憶です。(ー_ー;)色も有りモノを適当に混色して特に設定に合わせる訳でもなく割といい加減な感じで決めたように思います。ビームサーベルを白色にしたのが唯一拘った所ですかね。やはりガンダムには背中から突き出た白い2本のサーベルが似合います。😌合わせ目は頭部、ランドセル、武器は処理しましたが前腕はパネルラインに見えなくも無いと言い聞かせて放置です。

本体の黒と紺色以外は塗装してあります。まあその黒と紺が面積で7割はあるので塗ってある感はあまり無いのですが実際にはあちこち部分塗装しているのでお手軽感はなかった記憶です。(ー_ー;)

色も有りモノを適当に混色して特に設定に合わせる訳でもなく割といい加減な感じで決めたように思います。ビームサーベルを白色にしたのが唯一拘った所ですかね。やはりガンダムには背中から突き出た白い2本のサーベルが似合います。😌

合わせ目は頭部、ランドセル、武器は処理しましたが前腕はパネルラインに見えなくも無いと言い聞かせて放置です。

本体の黒と紺は塗装はしてありませんが成形色そのままの単調さを無くし明暗が付くように適当なグレーでウォッシングしてランダムにグレーが残る様に拭き取ってから薄く溶いたシャバシャバの白をほとんど色が付かないまで落としてから全体的にドライブラシで擦り付けました。白はやり過ぎかなとは思いましたがどんな感じになるか実験半分でやってみましたがエッジ部分などは思ったより色が乗りすぎて悪目立ちしてますね。😅隠ぺい力の無い白ならもう少し下地と馴染んでくれるかと思いましたが(単純に付け過ぎかも)なんか埃っぽい感じになってしまいました。何事も試しにやってみないと分からないのでこれも無駄ではありませんが砂場で遊んで洗わずに放置すればこの仕上がりになりそうですね。(ToT)

本体の黒と紺は塗装はしてありませんが成形色そのままの単調さを無くし明暗が付くように適当なグレーでウォッシングしてランダムにグレーが残る様に拭き取ってから薄く溶いたシャバシャバの白をほとんど色が付かないまで落としてから全体的にドライブラシで擦り付けました。白はやり過ぎかなとは思いましたがどんな感じになるか実験半分でやってみましたがエッジ部分などは思ったより色が乗りすぎて悪目立ちしてますね。😅隠ぺい力の無い白ならもう少し下地と馴染んでくれるかと思いましたが(単純に付け過ぎかも)なんか埃っぽい感じになってしまいました。

何事も試しにやってみないと分からないのでこれも無駄ではありませんが砂場で遊んで洗わずに放置すればこの仕上がりになりそうですね。(ToT)

可動はリバイブらしく優秀だとは思うのですがそれほど自由度が高いとも思えません。スタンド使用ならそれなりにポーズも決まるかもしれませんが足首の可動(特にロール)がイマイチなので地面にしっかりと接地させる様なポーズは絶望的だと思います。少し脚を拡げてデンと立たせるのも怪しいレベルです。ギレン閣下も「あえて言おう、◯ソであると」とおっしゃってました。バンダイを神と崇めるボクはそこまでは思っていませんがもう少し何とかならなかったのでしょうかとはほんの少し思いました。

可動はリバイブらしく優秀だとは思うのですがそれほど自由度が高いとも思えません。

スタンド使用ならそれなりにポーズも決まるかもしれませんが足首の可動(特にロール)がイマイチなので地面にしっかりと接地させる様なポーズは絶望的だと思います。少し脚を拡げてデンと立たせるのも怪しいレベルです。

ギレン閣下も「あえて言おう、◯ソであると」とおっしゃってました。

バンダイを神と崇めるボクはそこまでは思っていませんがもう少し何とかならなかったのでしょうかとはほんの少し思いました。

正直なトコロこのキットはいつも行くお店でお目当ての物が無くて仕方なく購入(小さいお店で客一人)した物なのでマーク2にもティターンズカラーにも特に思い入れは無くノーマルカラーもあったのなら100%そっちを購入したと思います。カラーはともかく全く興味がなかったマーク2を初めて制作したのですがビックリするほど素晴らしいデザインである事に気付きました。今となっては後付けによる後付けでサッカーチームが作れる位のガンダムタイプが初代とマーク2の間には存在している様ですが😅ゼータ放映当時は初代→マーク2だったと思います。デザイン的には頭部以外は全くの別物でかなり思いきったデザインなんですよね。特に脚部のデザインは惚れ惚れする程の良デザインだと思います。初代のアニメで動かしやすい線の少ないラインではなく現在のリアルロボット路線に通じる複雑な構成のデザインが本当にカッコ良いですよね。😆劇中でもリアルでも大したこと無い汎用なMS扱いされているのが本当に残念ですね。ゼータとダブルゼータを戦い抜いたのに・・・😢

正直なトコロこのキットはいつも行くお店でお目当ての物が無くて仕方なく購入(小さいお店で客一人)した物なのでマーク2にもティターンズカラーにも特に思い入れは無くノーマルカラーもあったのなら100%そっちを購入したと思います。

カラーはともかく全く興味がなかったマーク2を初めて制作したのですがビックリするほど素晴らしいデザインである事に気付きました。

今となっては後付けによる後付けでサッカーチームが作れる位のガンダムタイプが初代とマーク2の間には存在している様ですが😅ゼータ放映当時は初代→マーク2だったと思います。デザイン的には頭部以外は全くの別物でかなり思いきったデザインなんですよね。特に脚部のデザインは惚れ惚れする程の良デザインだと思います。初代のアニメで動かしやすい線の少ないラインではなく現在のリアルロボット路線に通じる複雑な構成のデザインが本当にカッコ良いですよね。😆

劇中でもリアルでも大したこと無い汎用なMS扱いされているのが本当に残念ですね。ゼータとダブルゼータを戦い抜いたのに・・・😢

オマケという訳ではないのですが前回にあげたジムカスとのツーショットが有ったので一枚ペタリと時系列的にもギリ被っていそうなので許して下さい。カラーリング的には主人公と悪のライバルっぽく見えますね。以上になります。最後までお付き合いして下さった方々、ありがとうございます。

オマケという訳ではないのですが前回にあげたジムカスとのツーショットが有ったので一枚ペタリと

時系列的にもギリ被っていそうなので許して下さい。カラーリング的には主人公と悪のライバルっぽく見えますね。

以上になります。

最後までお付き合いして下さった方々、ありがとうございます。

最後まで戦い抜いたマーク2を誉めて上げて下さい。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. mamezo 2時間前

    コメント失礼します。ガンダムMk-IIシブイッスねぇ~✨白ドライブラシが独特な風合いでカッチョエエです。参考にさせてください。

    • コメントありがとうございます。😊

      あくまでも実験的にというか一か八かという方が正しい表現の様に感じますが白をしてみましたがこれはこれで無くもないかなみたいな感じですかね😅

      自分の作品だと意外と良し悪しが分からないんですよね😓当然合う色と会わない色があるとは思いますが。

      塗装にしても工作にしても自分で出来る範囲で色々とチャレンジするのは悪いことではないのでこれからもやって行きたいものです。😄

      ありがとうございます。

      自分だと

8
HGUC ジム・カスタム

HGUC ジム・カスタム

HGUCジムカスタムの筆塗り部分塗装、ツヤ消し仕上げになりま…

11
HGUC 陸戦型ガンダム

HGUC 陸戦型ガンダム

HGUC陸戦型ガンダムの筆塗り部分塗装、ツヤ消し仕上げに…

8
HGCE ウィンダム

HGCE ウィンダム

HGCEウィンダムの筆塗り部分塗装、成形色仕上げになります…

8
EG ストライクガンダム

EG ストライクガンダム

EGストライクガンダムの筆塗り全塗装、ツヤ消し仕上げです…