HGUCジムⅡの筆塗り部分塗装、成形色仕上げになります。
昔に制作してかなり汚れていた物を3~4年前にレストアついでに練習がてらディテールを足したモノです。
メインの色は塗装しない縛りで作ったのでほとんど成形色です。関節部は多分焼鉄色で塗ってある様な気もしますが気にするのは止めましょう。
キットはジム2としてはなんとも言えない感じですかね(´-ω-`)可動もそれほど良いとは感じないし少なくともゼータのジム2とは思えない造形だと個人的に思います。
当時定価税抜き1400円だったと思いますが1100円が妥当だと自分のコンピューターが弾き出しております。この価格帯のキットで300円も割高に感じるのは完全にアウトです。MP1ランナーが付属しないのは何かの冗談なのでしょうか?と当時は思いました。
とまあ明確なジム2のイメージなんかは持っていなくてAmazonで2割り引きで購入した(良い時代じゃたわい)ヤツの感想になります。
色々と批判的な事を言いましたが何故か嫌いになれない本当に不思議なキットです。あとトップ画で名前入れてる時に思いましたがこの子はRGMナンバーではないのですね。意外というか何故?😓
どんなMSでも真正面や真後ろからはあまり格好良く感じないので基本的には選ばないのですがたまには採用してみました。残念ながら別にジムⅡさんが正面から見たら特別カッコ良く見えるとかではありません。(ー_ー;)
合わせ目を処理して足りてない箇所をチョロっと塗って仕上げた物を少しディテールを足して改修した作品になります。
これまたひどく汚れていたので全体的にペーパーがけして黄ばみを落として接着面の経年劣化による変色部(白成形色部分)はホワイトでリタッチしました。
レストアついでに初めてのスジボリの練習台にもなってもらいました。
ラインチゼルやペンライナー等を購入してやってみましたがムズい、時間かかる、線がよれるそしてムズい(重要2回案件)これは自分には無理と直ぐに分かりました。練習だから全身スジボリまみれにしようと思っていましたが早々に諦めて少しプラ材貼り足して良しにしました。(^o^;)
付属のビームライフルはネモ様に譲渡していたので長いことサーベル握らされて立たされていました。(涙)
代わりに両平手を貰い受け右手はサーベルが握れる様に指の角度を変えて接着してあります。
ビームエフェクトはホワイトやイエローでシュバババ感(笑)を出してあります。
長いことサーベル一本で頑張って来たので改修ついでに飛び道具をプレゼントしてあげました。😊
E-2型スプレーガンがカッコ良いのでスクラッチで作りたかったのですがそこまでの意欲が沸き上がらなかったので泣き叫ぶジムからビームライフル奪い取ったネモの野郎からジムライフルを掠め取ってちょっとだけE-2感のある試作スプレーガン的なモノに改修しました。
パッと見、言われなければジムライフルを元にしてあるとは分からないくらいにイメージが変わっていると思います。ドヤッ( ̄ヘ ̄)
上の二枚はスタンドを消しゴムマジックで消してあります。
便利だけど消したい所だけ消すのは中々に難しいですね。😅
改修途中の一枚です。手を入れる前の黄ばんで砂漠戦仕様かと思う様な有り様を知っている自分としては神々しささえ感じます。
「ウォ~!眩しぃ~!」ヽ(´▽`)/
ドヤりましたがスプレーガンは本体部分はほとんど元のままです。絵に描いた様なプラ板の箱組みで出来てます。
ジムライフルのバレルをぶった切って思いましたが本当に細いです。豆鉄砲かと思いました。こんなんでザクの装甲を抜けるのか心配になりました。(-_-;)
成形色ツヤ消し仕上げですが特に赤色の成形色はプラ感が凄いですね。ここだけでも塗装すればもう少しは良い感じになる様に思います。
オマケ
ジム2さんの為という訳ではありませんが別のキット製作時にE-2型スプレーガンをちゃんとスクラッチしました。
プラキットと比べたらアレですが十分な出来映えですよね・・・ねっ(○_○)!
失礼しました。ずっと放置されてるこの子は日の目を見る事があるのでしょうか?(ー_ー;)
以上になります。
最後までお付き合いして下さった方々、ありがとうございます。
どうしてMP1ランナーが付属していないのでしょうか?
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
ジム好きなので、ジムと名のつくモノを見ると、大概格好良く思うのですが、ヘビー老ガンさんのジム、ひいき目抜きで、格好良いですよ~👍️👍️👍️
スジ彫り、イイじゃないですか❗️
スプレーガンも👍️
後姿も足裏だって👍️
ジムⅡ 欲しくなっちゃいました😅
コメントありがとうございます。😊
ジム大好きは素晴らしい事です。
共に世界に広めましょう。
スジボリは自分的にはとても多様出来るテクニックではありません。😣
時間かけてガタガタのラインになりましたではいつまでたっても完成する気がしません。
全身スジボリで仕上げてある方達はどうやっているのでしょうか?逆に怖いです。(((・・;)
自分は基本的にスタイル改修に拘るという事はほとんど無いのですがこのジム2さんはガッツリとやってみたくなります。出来に文句はあれどそう思わせる不思議なキットです。
自分も、もう一度はトライしたいキットですが何よりT-Nonさんの手元に届きます様に・・・
小学生の頃からガンプラ好きだった
おじさんモデラーです。
製作速度はかなり遅いですが
のんびり楽しくやれたら良いなと
思っております。
HGUC ガンダムMk-Ⅱ
HGUCガンダムMk-Ⅱティターンズカラーの筆塗り部分塗…
HGUC ジム・カスタム
HGUCジムカスタムの筆塗り部分塗装、ツヤ消し仕上げになりま…
HGUC 陸戦型ガンダム
HGUC陸戦型ガンダムの筆塗り部分塗装、ツヤ消し仕上げに…
HGCE ウィンダム
HGCEウィンダムの筆塗り部分塗装、成形色仕上げになります…