わたしのゲルググ(GQ) ポップカラー

ジークアクスコンの応募作品です
コンテストの予選期間中は自分以外の作品の「いいね!」数はシークレット表示になります。
気になった作品は、是非「いいね!」をして応援しましょう。

7歳の娘がプラモ作りたいというので、ジークアクスシリーズの中から選んだのが、ゲルググ。
しかも、劇中全く活躍できなかった可哀想なボカタ機。
せっかくなので、エメラルドグリーンと蛍光イエローでポップな感じに部分塗装しました。

スガイ機に随伴するボカタ機。

スガイ機に随伴するボカタ機。

最新キットなので、膝立ちもキレイに決まります。

最新キットなので、膝立ちもキレイに決まります。

二丁拳銃(ビームライフル)で攻撃。

二丁拳銃(ビームライフル)で攻撃。

ゲルググといえば、ビームナギナタ。ということで、プラモオリジナルギミックでナギナタ風に再現できるところが、旧ゲルググを知る世代には嬉しいオマケ。

ゲルググといえば、ビームナギナタ。
ということで、プラモオリジナルギミックでナギナタ風に再現できるところが、旧ゲルググを知る世代には嬉しいオマケ。

ビームサーベルはブラックライトで光ります。

ビームサーベルはブラックライトで光ります。

スティグマ攻撃!これもプラモオリジナルギミック。ボカタ機もスティグマ使えたら、勝てたかな。

スティグマ攻撃!
これもプラモオリジナルギミック。
ボカタ機もスティグマ使えたら、勝てたかな。

ジークアクスにスティグマ攻撃するボカタ機。

ジークアクスにスティグマ攻撃するボカタ機。

最近は、ひとりでも説明書見ながら作れるようになってきた7歳の娘だが、時々パーツの向きが分からないこともあり、まだアドバイスは必要な様子。最近のHGはパーツ数も多く、特にジークアクスシリーズは細かいので、難易度は高めですが、ゲルググなら何とか作れました。良かれと思って、ポップカラーに塗装しましたが、娘の好みは渋めの原作カラーのようで、量産機カラーの方がカッコイイと言ってました。父、悲しい・・・

最近は、ひとりでも説明書見ながら作れるようになってきた7歳の娘だが、時々パーツの向きが分からないこともあり、まだアドバイスは必要な様子。
最近のHGはパーツ数も多く、特にジークアクスシリーズは細かいので、難易度は高めですが、ゲルググなら何とか作れました。
良かれと思って、ポップカラーに塗装しましたが、娘の好みは渋めの原作カラーのようで、量産機カラーの方がカッコイイと言ってました。
父、悲しい・・・

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. コメント失礼します。娘さんとのひと時幸せのお裾分けありがとうございます。自分のとこは孫2人女の子ですが飾ってあるキットを男の子のように ブ~ン、ミサイル発射〜ガガカガ、ドッカ〜ンしてた事があります。思わずそれはダメ、コッチのなら遊んでいいよと言った事があります。これからの成長が楽しみですね。

9
ぼくの初代ガンダム リアルタイプカラー風

ぼくの初代ガンダム リアルタイプカラー風

組立は、4歳の息子が担当しました。仕事帰りに立ち寄ったリサイ…

9
わたしの初代ガンダム

わたしの初代ガンダム

7歳の娘に、昔のガンプラは真っ白だったと話したら、『作ってみ…

7
飛ばぬなら、飛ばせてみせようνガンダム

飛ばぬなら、飛ばせてみせようνガンダム

7歳の娘が組み立てたEGのνガンダムはファンネル無しなので、…

9
わたしのνガンダム

わたしのνガンダム

7歳の娘が、EGストライクルージュの組立が楽しかったらしく、…