最近よく売っているのを見かけるようになった赤いヤツ。
『買ってくれ!』とガンダムが言っている。
ので、買って組み立ててみた。
筆塗り部分塗装ですが、パーツ分割が優秀で、塗装難易度は低めです。
シャアが乗っていた頃を想定してデカールを貼ってみました。
カッコイイ箱絵風にポーズを決めるには、アクションベースが多数必要でした。
おそらく白い軽キャノンから奪ったガンダムハンマーと、本体には機体番号を貼ってみた。
シャア、赤いガンダム、出る!
ビームサーベルとビットで攻撃。
そのうちビット4個セットのオプションとか出ないかな?
早く出さないと、流行りが終わってしまいそう。
シュウジにバトンタッチして、ガンダムハンマーで雑にやられるボカタ機。
色違いだけど、後ろからひっそり刺されるゲルググ。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
「ラストの対決」含め、赤いガンダム決まってました!!
コメントありがとうございます。
中盤で風邪ひいた時は盾にされたりもしましたが、最後まで主役級の活躍してましたね!
水性ホビーカラー筆塗りメイン、時々ガンダムマーカーのリビングモデラー。
工作好きの娘が興味を持ったので、30年ぶりにガンプラ復活しました。
個人的にはSD系が好きだけど、最近は子供と一緒にHGも作ってます。
軍警ザク 慰問コンサート仕様
私の歌を聴け♪じゃなかった。ジオン軍のみなさ~ん、お仕事、お…
エグザベ・行くべ!
中盤から登場し、最後まで大活躍したエグザベ君のギャン。買う予…
わたしのゲルググ(GQ) ポップカラー
7歳の娘がプラモ作りたいというので、ジークアクスシリーズの中…
ぼくの初代ガンダム リアルタイプカラー風
組立は、4歳の息子が担当しました。仕事帰りに立ち寄ったリサイ…