私の歌を聴け♪
じゃなかった。
ジオン軍のみなさ~ん、お仕事、お疲れ様で~す!
色々なコロニーで慰問コンサートを開催するという設定で、軍警ザクをフレーム以外全塗装しました。
何となくカワイイ系のジオンデカールを貼ってみましたが、
色々な場所を慰問して、各部隊を盛り上げるため、
部隊マークを貼っているという設定です。
コンサート仕様なので、ショルダーアーマーのトゲが無いのはちょうど良かった。
シールドのザクレディが目立ちます。
警棒はペンライトになりました。
熱烈なファンであるランバ・ラルがスポンサーについたので、ショルダーシールドにエンブレムを貼りました。
ここまで来れば分かると思いますが、ザクウォーリアのライブコンサートバージョンを参考に塗ってます。
調色は面倒なので、水性ホビーカラーのライブコンサートピンクとルブリスピンクをメインカラーとし、差し色にイザーク専用スカイブルーとハイネ専用オレンジを採用。
パッケージアート風。
一応、ザクマシンガンも蛍光グリーンを差し色に塗ってます。
いざとなったら、ザクマシンガンで戦闘もできる?
ヒート・ホークも光るコンサート仕様ですが、いざとなったら戦闘でも使えそう?
お立ち台代わりの車両に乗って、コンサートを盛り上げます。
以上、軍警ザク 慰問コンサート仕様でした。
この可愛さ、娘に取られそうだ・・・
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
水性ホビーカラー筆塗りメイン、時々ガンダムマーカーのリビングモデラー。
工作好きの娘が興味を持ったので、30年ぶりにガンプラ復活しました。
個人的にはSD系が好きだけど、最近は子供と一緒にHGも作ってます。
エグザベ・行くべ!
中盤から登場し、最後まで大活躍したエグザベ君のギャン。買う予…
わたしのゲルググ(GQ) ポップカラー
7歳の娘がプラモ作りたいというので、ジークアクスシリーズの中…
ぼくの初代ガンダム リアルタイプカラー風
組立は、4歳の息子が担当しました。仕事帰りに立ち寄ったリサイ…
わたしの初代ガンダム
7歳の娘に、昔のガンプラは真っ白だったと話したら、『作ってみ…