HGBFhi-νガンダムインフラックスを、hi-νガンダムを意識したカラーリングにて製作しました。
最も力を入れたのは、貧弱に感じたフロントアーマーを、メタルビルドhi-νを参考にしながら形状変更した点になります。
その他の主な工作は、基本工作、パーティングライン削り、各部のディテールアップおよびシャープ化、バーニアの置き換え、初のグラデ塗装、などとなっています。また、つま先の形状も変更しました。
冷房の入らない部屋ゆえに、どうしても作業が続かず、気づけば3ヶ月半もかかっていました。
頑張りましたので、見てもらえると嬉しいです。
全体像です。カラーはマイザーパープルをメインに、同じくマイザーパープルを使い調色したブルーバイオレットを使用。青みのあるホワイトにしたかったので、スチールホワイトを活用しています。その他、マイザーパープルを軸に使ったパープルグレーなどを用いて、統一感を意識しながら配色していきました。
画像ではブラックに見えるバインダーはダークグレーで仕上げています。
ビフォーアフターです。のぺっとして、少し貧弱に見えていたフロントスカートを改修したことで、下半身にずっしりした印象を持たせられたと思います。
頭部、特にアンテナはかなり迷いましたが、キットに付属していたブレイヴの物を使用し、1ミリほど延長しています。バルカンは市販のパイプを使用。また今回、ツインアイをはじめとするセンサー類は蛍光シート+オーロラシート+レジンで、光を拾いつつブラックライトで発光するようにしています。
胴体は適度にディテールを追加した程度。ただし、極力シャープにし、陰影やメリハリがつくようにしています。
本体のサフ状態。なんかこのままの配色でもいいのでは、とこの時は本気で思っていました。笑
全てではありませんが、武装類。ライフルに使っているアルマイトブラックはお気に入りです。
時間がかかりましたが頑張りました!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
2020年4月から、約5年ぶりにガンプラを触り始めました。
それまではパチ組+部分塗装だけでしたが、色々と環境が整ってきたので、全塗装やプラ板工作なんかにもどんどんチャレンジしてみたいと思っている、そんなアラフォーです。
HGAC ガンダムヘビーアームズ
サンドロックに続き、トロワ駆るヘビーアームズを制作しました。…
HGAC ガンダムサンドロック
HGACガンダムサンドロックです。 いずれRGのウイングやト…
HGUCスタークジェガン
久しぶりにガンスタさんに投稿します。 HGUCスタークジェガ…
HGCE フリーダム
※毎度そうなのですが、画像の容量の関係か、サムネ画像が粗くな…