「HG以上RG未満の情報量」
をコンセプトにEGをディテールアップしてみました。
確かにそんな塩梅だ!と思っていただけたら嬉しいです(それ以上だ!ももちろん光栄ですw)
自分史上1番キレイに完成したので、たくさんの方に見ていただけたら嬉しいです。
①全体像(画像が粗いようでしたら、タップしていただくと多分解像度が上がると思います…)
シルエットはキットのままです。延長はサイドスカートのみ1ミリ。スネ下のグレー部分をプラ板で作成。肩のAマーク箇所をプラ板で盛っています。
基本工作に注力しつつ、細かな部分塗装などで情報量を増やし、極力丁寧に仕上げることを目指しました。
②バックショット
③全体のビフォーアフター。元キットのシルエットは個人的にすごく好きで、崩す必要性を感じなかったのでそのまま活かしました。
つや消し前の頭部とのビフォーアフター。パッと見の変化はさほどありませんが、フェイスラインとアゴは削り、頬の内側を薄くすることでやや面長な印象を解消しています。ツインアイは蓄光グリーン+蛍光イエロー+ホワイトの混色で発酵表現できるようにしています。
つや消し前の胴体とのビフォーアフター。ダクトパーツは形状を変更。胸元にはメカフレームパーツをプラ板で自作して設置。そのほかスジボリやレッドチップの配置で情報量を追加しています。
肩や足のつや消し前の一枚。肩は一部削り込みフィンを埋設。足は、膝当てとスネの付け根を削り込み、フレームパーツを埋設。






コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
こんなにカッコ良くなるんですね…。丁寧な仕上げにも感服しました!
嬉しいコメントをいただき、ありがとうございます✨今後の励みになります🙇
ビフォーアフターがあると、制作者の凄さがよくわかります。
美しい出来映えだと思いました。
嬉しいコメントをいただきありがとうございます。次の作品も、ビフォーアフターを写真に収めながら進めていきます
完成御お出度う御座います、お疲れ様でした。
いつも変わらず、素体を生かした素晴らしいモデリング流石です。
自身もこのキットを所有していますので分かりますが、元々クオリティが高いこのキットを、情報量を増やしつつも最低限のディテールで抑えて製作されている点は、流石J/ジェイさんならではですね。
フェイスのシャープさや、胸部のダクトパーツの形状変更とフレームパーツの追加、スジ彫りにレッドチップの配置、肩部の高さ出しや脚部もフレームパーツの追加等、情報量の追加でメカニカルで流麗に格好良く仕上がっていますね。
ビームライフルやシールドに於いても、スジ彫りやスミ入れで質素感が払拭されていて、一層格好良さに良いアクセントになっていると思います。
ファンネルやバズーカの基本装備が一部無くとも、違和感無く力強さや機動力の高さが伺える素晴らしいモデリングだと思います。
全体的なシルエットから細部の手間隙に至るまで、今回も安定してJ/ジェイさんの拘りと愛が垣間見える作品だと感じました。
タカさん、コメントありがとうございます。
まず、いつもご覧いただいていることに感謝です。
その上で、毎度私が意識・意図したポイントを的確にお汲み取りいただき、評価いただけていることについて、大変嬉しく思います!
くどくなりすぎないよう、それでいて密度感を得るためにはどこにどう手を加えようかと数日間考えたのですが、その苦労が報われた気がします。
今の所、次回はアナザー系になる予定ですが、また見ていただけると幸いです。
コメント失礼致します!
EGとは思えぬ仕上り
ほんと凄いです!
肩部等に見える出隅の墨入れ?エッジが立ちますね!
勉強になりす!
しかし溝掘りケガキしているように拡大しても見えないのですが書き込んでますか!?
身に余るコメントをいただきありがとうございます✨おっしゃられているのは肩のアムロマークの周辺?でしょうか…?(すみません、私の理解力が乏しく) もしそうでしたら、この箇所に限ってはプラ板で高さを盛っているので、その隙間をわずかに残してタガネで彫り、スミイレしています! それ以外の部位は基本的には普通に彫ってスミイレしております🙇 お門違いの回答でしたらご指摘ください💦
教えて頂きありがとうございます!
なるほど!重ね張りの段差を利用していたんですね!定規の当てられないところのスジ彫りのかわりにも使えそうですね!
大変勉強になりました!
その解釈で問題ございません!!私の伝えたかったことをわかりやすく記していただきありがとうございます💦
EGνガンダムのディテールアップ、凄いカッコいいです😆 丁寧な製作、仕上がりの良さ😊
技量のある方の作品は素晴らしいです👍
お褒めのコメントをいただきまして、ありがとうございます🙇技量があるなんて、恐れ多いです💦あまり難しいことはできないので、これからも褒めていただいた丁寧さを大事にしていこうと思います。
こ、これがEG?!目をゴシゴシ三度見してしまいました。1/144unleashedなんて発売されてましたっけ。ビフォーアフターの比較写真がどれも凄すぎ。脱帽です。
とっても嬉しいコメントをいただきまして、ありがとうございます😭仕事家事育児の合間でコツコツと頑張ってよかったとこころから思いました。ありがとうございます…🙏
自分もEGをいじろうと頑張ってました、、、
めっちゃカッコいいっす!
参考にさせていただきます!
参考にしていただけるとのこと、大変嬉しく思います✨ありがとうございます🙏
素敵な作品ですね!!眼福!
嬉しいコメントをいただき、ありがとうございます✨お眼鏡にかなったようで何よりです🙇
私の大好きなνガンダムをこんなにもカッコよく、完成度高く作成頂きありがとうございます!!
エントリーグレードを楽しむお手本を見せていただきました🤩
カッコいいです。参考にさせていただきます🙇♂️
光栄なコメントをいただき、ありがとうございます✨制作のヒント、一助になるようでしたらこんなに嬉しいことはないです!
ステキ!
EG製作のお手本ですね!
お手本だなんて、恐れ多いです💦嬉しいコメントをいただきまして、ありがとうございます。
クソかっこいい仕上がり。元があれとは思えない。
嬉しいコメントをいただき、ありがとうございます。頑張った甲斐がありました✨
コメント失礼します
凄いです。
EGを完璧に楽しんでますね!!
RGも超えてます!!私もこの様な技術が欲しいです
身に余るコメントをいただき、ありがとうございます🙇 おっしゃるとおり、今回非常に楽しみながら制作ができました。技術面ではまだまだやれることも少なく、精度も欠いているので、もっと鍛錬していきます🔥
RGよりこっちの方が好き👍
嬉しいコメントをいただきまして、ありがとうございます😭頑張った甲斐があります…
2020年4月から、約5年ぶりにガンプラを触り始めました。
それまではパチ組+部分塗装だけでしたが、色々と環境が整ってきたので、全塗装やプラ板工作なんかにもどんどんチャレンジしてみたいと思っている、そんなアラフォーです。
HGBF hi-νガンダムインフラックス
HGBFhi-νガンダムインフラックスを、hi-νガンダムを…
HGAC ガンダムヘビーアームズ
サンドロックに続き、トロワ駆るヘビーアームズを制作しました。…
HGAC ガンダムサンドロック
HGACガンダムサンドロックです。 いずれRGのウイングやト…
HGUCスタークジェガン
久しぶりにガンスタさんに投稿します。 HGUCスタークジェガ…