HGBFスターバーニングガンダムを各所ディテールアップ、筆塗り全塗装してみました。
正面。制作時間が中々とれなかったり、そもそも制作に時間がかかったりしたこともあって、完成にたどり着くまでにだいぶ時間がかかってしまいました。
背面。今回もディテールに関しては他の方の作例や造形が似ているゴッドガンダム、シャイニングガンダムなどを参考にしながら追加していきました。
射撃ポージング。造形に関しては流石はセイくんと言った感じで、どんなポージングでも格好がつきます。
ハイパースターバーニングナックルを放とうとしている様なポージング。機体各所に組み込まれているクリアパーツには蛍光塗料がかなり多く練り込まれているようで、UVライトを当てると綺麗に光ります。
別アングル。ベースとなる機体が存在しないと設定では記載されているものの、やはりモビルファイターの面影を随所に感じるので格闘ポージングが良く似合うように思います。
そしてモビルファイターと言えばのポージング。ハンドパーツも豊富なので動かしていてとても楽しいです。
ビームサーベルを構えたポージング。ビームライフルにビームサーベルと武装はシンプルながら、格闘戦にも対応できるという、レイジの戦闘スタイルに合わせて作成したんだというセイくんの想いがひしひしと伝わります。セイくんがレイジのために作ったという設定だけで、胸が非常に熱くなります。
盛大にミスをしたため投稿を渋っているビルドストライクエクシードギャラクシーとの並び。メイジン・カワグチとセイくんの戦いが映像としてもう一度観れただけでも大興奮だったのですが、颯爽とレイジが駆けつけた時には「あぁ、ビルドシリーズ観てて良かった、、、」と本当に感動で倒れそうでした。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
無印ビルドファイターズを観て衝撃を受け、ガンプラに興味を持ったものの、その時は1度作ったきりで直ぐにやめてしまい、しばらくガンプラからは離れていました。その後、水星の魔女からガンプラ復帰をして今は思い入れのあるガンダム作品のプラモデルをマイペース且つ好きなように作っています。エアブラシを上手く扱えるほどの技術はないので塗装する際は全て筆塗りです。
HGUC ブルーディスティニー1号機 "EXAM" 筆塗り全…
HGUCブルーディスティニー1号機”EXAM…
HGBFスタービルドストライクガンダム 筆塗り全塗装
HGBFスタービルドストライクガンダムを各所ディティールアッ…