機体解説 RGM-86R ジムⅢ

  • 96
  • 1
  • 1

国連軍内での実質的な内戦となったグリプス戦役時にエゥーゴ、ティターンズ双方で使用されたジムIIは数の上なら両軍の主力機であったが、性能は一年戦争時のジムの強化改修機の域を出ず、あらゆる戦域で新鋭機に性能面で太刀打ちできなかった。国連軍技術研究開発本部はグリプス戦役勃発以前からこの結末をある程度予測しており、アナハイム・エレクトロニクス社および極秘裏に支援していたエゥーゴと合同でジムII性能強化計画”ジムⅢ計画”をグリプス戦役中に始動。アナハイムが持っていたティターンズの新鋭機データおよびエゥーゴが強奪したガンダムMk-Ⅱなどの技術を反映させ、ジムIIを大幅にパワーアップさせたこの新鋭機は第一次ネオ・ジオン抗争勃発までに完成。ネオ・ジオン侵攻に対して実戦部隊を指揮していたハヤト・コバヤシ率いるカラバMS部隊にジムⅢとして配備。後にエゥーゴおよびカラバを吸収した国連軍でもジェガンとのハイローミックスで配備した。

総生産数は生産中に国連軍の本命とも言えるジェガン開発の目処が立ち、その中継ぎとされた事から約800機とジムシリーズの中では少なかったものの、開発時の最新鋭機たちのデータを反映させた事で運動性、機動性共にジムⅡとは比べ物にならない程の高性能機として完成した。更に武装もジムⅡで現場から対MA戦での火力不足を指摘された事からオプションとして両肩に4連装ミサイルポッド、腰部に対MA大型ミサイルを装備可能となっており、これによりジェガン配備後もジェガンの火力支援機として各隊にて運用された。また、第二次ネオ・ジオン抗争後に宇宙での主力機がジェガンへと切り替わった事で宇宙軍で余剰となった機体が地上軍へ移管され、地上軍ではジムIIと併用する形で運用された。後にジェガンが地上軍に配備された後も引き続き運用された。なお、地上軍の仮想敵がジオン残党軍または現地武装勢力だったため火力支援用オプション装備は外されている事が多い。

総生産数は生産中に国連軍の本命とも言えるジェガン開発の目処が立ち、その中継ぎとされた事から約800機とジムシリーズの中では少なかったものの、開発時の最新鋭機たちのデータを反映させた事で運動性、機動性共にジムⅡとは比べ物にならない程の高性能機として完成した。更に武装もジムⅡで現場から対MA戦での火力不足を指摘された事からオプションとして両肩に4連装ミサイルポッド、腰部に対MA大型ミサイルを装備可能となっており、これによりジェガン配備後もジェガンの火力支援機として各隊にて運用された。また、第二次ネオ・ジオン抗争後に宇宙での主力機がジェガンへと切り替わった事で宇宙軍で余剰となった機体が地上軍へ移管され、地上軍ではジムIIと併用する形で運用された。後にジェガンが地上軍に配備された後も引き続き運用された。なお、地上軍の仮想敵がジオン残党軍または現地武装勢力だったため火力支援用オプション装備は外されている事が多い。

ジークアクスがラサ北部に不時着したUC.0095.12月時点でラサ基地所属の国連地上軍MS部隊である極東方面地上軍第2MS大隊では第1中隊にジムIIが、第2中隊にジムⅢが配備されている。12月4日の北部警備区域にてエレノア・リルらG計画阻止派部隊と現地の国連海兵隊および国連独立コマンドUNICFの戦闘終結後に到着したロンド・ベル隊第10独立艦隊司令のシャリア・ブルの要請で応援部隊として12月5日にラサ北部のノースラサ駐屯地に展開。その後は戦闘による機体損傷により任務遂行不可となったUNICF部隊に代わって海兵隊部隊と共に駐屯地警備および警備区域巡回任務に就くと同時にロンド・ベル隊任務支援のため駐屯地近くにある旧ジオン軍ラサ山岳基地跡へ第1中隊第1小隊所属のジムIIと共に第2中隊第5小隊所属のジムⅢがマチュとシュウジのオブジェクト捜索に同行した。

ジークアクスがラサ北部に不時着したUC.0095.12月時点でラサ基地所属の国連地上軍MS部隊である極東方面地上軍第2MS大隊では第1中隊にジムIIが、第2中隊にジムⅢが配備されている。12月4日の北部警備区域にてエレノア・リルらG計画阻止派部隊と現地の国連海兵隊および国連独立コマンドUNICFの戦闘終結後に到着したロンド・ベル隊第10独立艦隊司令のシャリア・ブルの要請で応援部隊として12月5日にラサ北部のノースラサ駐屯地に展開。その後は戦闘による機体損傷により任務遂行不可となったUNICF部隊に代わって海兵隊部隊と共に駐屯地警備および警備区域巡回任務に就くと同時にロンド・ベル隊任務支援のため駐屯地近くにある旧ジオン軍ラサ山岳基地跡へ第1中隊第1小隊所属のジムIIと共に第2中隊第5小隊所属のジムⅢがマチュとシュウジのオブジェクト捜索に同行した。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. 与一 1時間前

    ジムⅡはジムよりジムと言うシッカリ感があり、ジムⅢは少し違う強者感もあってそれぞれにカッコ良いです🤩👍✨💕

    ソロソロ、オブジェクトが登場する訳ですね🙂

    ナカムラ工廠様の作品は此方の本編と放送の絡ませ方が巧みで、しかし放送通りだけでは無いので何方へ転ばせるのかが楽しみです🥰❤️💘💖同時にどの様なモビルスーツを使うのかも期待致しております🙇これからも、楽しみに応援致しておりますm(_ _)m🥰👍✨💕❇️👌

4
ジークアクス復活

ジークアクス復活

UC.0095.12月4日。ラサ北部警備区域にラサ基地所属機…

5
機体解説 RGM-79R/RMS-179 ジムII

機体解説 RGM-79R/RMS-179 ジムII

一年戦争時に国連軍主力MSとして大量生産されたRGM-79ジ…

6
解説 オリジナル設定ジークアクスのパイロットたち2

解説 オリジナル設定ジークアクスのパイロットたち2

シイコ・スガイ サイド6軍警察特殊急襲部隊SAT所属のMSパ…

6
解説 オリジナル設定ジークアクスのパイロットたち1

解説 オリジナル設定ジークアクスのパイロットたち1

アマテ・ユズリハ gMS-Ωガンダムクアックス(ジークアクス…