Z.E.U.S

  • 224
  • 4
  • 2

HG Zガンダム+HG ナラティブガンダムA装備のミキシングでゼウスシルエットを制作しました。

<テーマと課題>
・Zガンダム40周年を祝してZガンダムを使う
・巨大な武器を作る
・ビルド的な豪快なミキシング
・差し替え変形でモビルスーツ形態と巡行携帯を両立させる

かれこれ3か月半かかりましたがどうにか形になりました。

工作中は大丈夫だったのですが、塗装したらパーツが重くなり専用台座を増強することに…。撮影が大変でした。

ハイパーゼウスランチャーなんとか武器を構えることもできました。MG ver.2.0のハイパーメガランチャーを前後に切断。HGのハイパーメガランチャーを間に挟んで固定→巨大化しております。本家ゼウスシルエットも金色が印象的だったので、本体含め金色を配色しました。

ハイパーゼウスランチャー

なんとか武器を構えることもできました。

MG ver.2.0のハイパーメガランチャーを前後に切断。
HGのハイパーメガランチャーを間に挟んで固定→巨大化しております。

本家ゼウスシルエットも金色が印象的だったので、本体含め金色を配色しました。

全体を映すとこうなっちゃいます。小さいデカールなんかは見えないですね…。

全体を映すとこうなっちゃいます。
小さいデカールなんかは見えないですね…。

巡行形態コロニーレーザーなどの戦略兵器にものすごいスピードで接近→変形→一発ドンッ→作戦成功、という戦術です。この形態の方がかっこいいな。

巡行形態

コロニーレーザーなどの戦略兵器にものすごいスピードで接近→変形→一発ドンッ→作戦成功、という戦術です。

この形態の方がかっこいいな。

バックショットスラスターいっぱいでステキ!!

バックショット

スラスターいっぱいでステキ!!

スラスターは蛍光塗料で光るようにしました。

スラスターは蛍光塗料で光るようにしました。

近くからも(背景加工忘れた。汚い作業スペースでごめんなさい)脚部の装備はネオジム磁石を使用してカバーの開閉が可能な加工をしております。工作楽しかったです。

近くからも
(背景加工忘れた。汚い作業スペースでごめんなさい)

脚部の装備はネオジム磁石を使用してカバーの開閉が可能な加工をしております。工作楽しかったです。

Zガンダム本体首を1mm延長してます。アゴ引きがしっかりできるようになりました。首の延長とのバランスをとるために足も股関節のところで1mm延長しました。

Zガンダム本体

首を1mm延長してます。アゴ引きがしっかりできるようになりました。
首の延長とのバランスをとるために足も股関節のところで1mm延長しました。

箱絵風カラーリングはセンチネルをイメージして配色。最後までご覧いただきありがとうございました。

箱絵風

カラーリングはセンチネルをイメージして配色。

最後までご覧いただきありがとうございました。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. T-Non 51分前

    ㊗️大作完成‼️

    ナイスミキシング👍️

    なんというデカブツランチャー👍️👍️👍️ スラスターてんこ盛りで、加速するとパイロットの意識も飛ぶ⁉️

    細かなとこまで丁寧な仕事❗️

    コレは凄いモノを見せて頂きありがとうございます🙇‍♂️

    • コメントありがとうございます。
      せっかくなので「この先作らないぐらいのデカいの作ったろー!!」って。工作は非常に楽しかったです。

  2. kazz 2時間前

    とにもかくにも、巡行形態がツボです!カッコよすぎです!これだけの大作なのに細部まで手が入っていて、3ヶ月以上かかるのも納得です。

    • コメントありがとうございます!
      巡行形態もうまくまとまってくれました。ナラティブA装備のフレームを切断。位置合わせて再接着しておさめてます。

9
ニューガンダム サイコフレーム試験機

ニューガンダム サイコフレーム試験機

■設定 シャアの反乱時、サイコフレームの共鳴により地球へのア…

7
リゼル ディフェンサーBユニット

リゼル ディフェンサーBユニット

HGリゼル完成しました。プロポーションはバランスが良かったの…

8
ユニコーンガンダム3号機 アムロ・レイカスタム

ユニコーンガンダム3号機 アムロ・レイカスタム

ミキシング初挑戦 HGフェネクスを素体に、RGニューガンダム…

3
RG ハイニューガンダム

RG ハイニューガンダム

昨年作ったハイニュー photoroomのテスト用に撮影した…